無料ブログはココログ

森と林業の本

« Yahoo!ニュース『「奈良のシカ」大異変? 』を書いた裏事情 | トップページ | ホームページの移設なんて…… »

2016/05/24

遭難~敗退記

ちょっと仕事が立て込んだので、森に入った。

森は書斎。森を歩いて、アイデアを寝る……いや、練るのでした。
 
考え事をしながら歩くつもりだったので、足元はサンダル。コースも遊歩道を選んだ。ここなら目をつぶっても歩ける、まではいかないが頭を空っぽにして歩ける。森の道なき道に入る気など毛頭ないのである。
 
なかなか気持ちよく歩き始めた。陽射しは強いが、このコースは木陰になっているのだ。風も涼やか。この環境で3、4本重なった原稿の中身を考えると、次々とアイデアが。。。。
 
目の前からハイカーの団体がやってきた。おばちゃんハイカーだ。よくしゃべるなあ。いかんいかん。人に出会うと頭がかき乱される。アイデアが飛ぶ。
 
とはいえ、逆方向に歩いているので、すれ違うだけだ。この一瞬だけ我慢すればよいのだ。
 
さて。次の原稿の出だしはどうするか……おっと。またハイカーが現れた。今度はじいさんか。まあいい。すれ違うだけだ。
 
テーマはこれにして、オトシドコロはこれにして。。。うん、森の景色を眺めていると、アイデアが湧くぞ。
 
なんと。目の前に男一人が現れた。道脇から出てきたのだ。しかも、進む方向が私と一緒。
 
ということは、ずっと並んで歩くことになってしまう。歩行速度を速めて抜いても、多分、しばらく平行してしまう。ならば私がゆっくり歩くか。ちょっと脱線して、切株の上でも眺めておくか。
 
しかし、姿が見えなくなったからと私が進み出すと、すぐに姿が見えてくるのだ。あちらも結構ゆっくり歩いているのか。間を10メートルばかり保ちつつ歩く。
しかし、他人の姿が常に目に入るのは楽しくない。森の中を歩いている気分が壊れる。しかも、彼からは何か甘い臭いが漂ってくる。なんだろう、煙草のような。。。
 
 
我慢できずに、私が逸れることにした。前から見つけていた、遊歩道の脇にある踏み分け痕に入った。サンダル履きなんだが、なんとかなるだろう。どちらに進めば車の置いてある公園に出るか頭の中の地図ではわかっている。
 
が、踏み分け痕はすぐに消えた。急斜面を降りると沢がある。そこを進む。これもまた面白いかもね。刺激になって、またアイデアが。。。
 
泥沼になった。イノシシの足跡がいっぱい。サンダルがめり込む。足を取られぬように倒木の上を進んだり、堅い地面を探して飛び跳ねたり。わ、泥がズボンを汚したではないか。サンダルの中にも入った(泣)。
 
前方に池が見えてきた。これでは真っ直ぐ進めない。迂回路を探す。あきらかにイノシシの獣道をかき分ける。イノシシと出くわしたくないよお。身体に引っかかる蔓を引きちぎる。これぐらいではめげないよ。
 
しゃにむに進む。一つ池を超えたら、また池だ。こちらは巨大だぞ。これを迂回するとなると……。
 
ちなみに、私はいつも森の中を遭難していると思いこんでいる人がいるが、そうではない。私の脳内には、生駒山の地図が入っていて、自分がどこにいるのか常に把握しているのだ。しかも、自分がどこに向かっているのか方向も感じ取れる。
だから、迷ったように見せかけているだけ。ちゃんと目的地まで進める。途中の経路に、想定外の谷や尾根が相次ぐことはあるが、方向がわかっていれば大丈夫だ。
たまに地形の関係で迂回しても、脳内地図で方向を修正しつつ目的地に進める。
 
心配ないのだ。私が生駒山中で遭難することなど有り得ない。
 
 
池に沿って、藪をかき分け進む。途中、釣り人のつくった道もあって、わりと簡単と思っていたのだが……なんか、気がつくと池が見えなくなっていた。
 
池の斜面は急傾斜すぎるので尾根を進んだのだが、池を取り囲む尾根から離れてしまったか……。
 
大丈夫。これぐらい。尾根沿いに行けば、すぐに知ったところに出るさ。。。。
 
前方にスギ林が見えてきた。この辺りでスギ林があるのは……と頭の中の地図を検索する。
ちょっと、ちょっと池から方向が違うのではないか。
 
だんだんサンダルで進むべき斜面ではなくなってきた。おかしい。池から遠くなってしまった。もどるか。いや、どっちが来たルートなんだ?
 
何、大丈夫ですよ。これぐらい。少々遠回りしても、ちゃんと池の端に出て見せる。
 
進む。池は見えない。見知らぬ地形が広がっている。
 
もしかして、方向を間違えた? 自身の位置を勘違いしている? これって本当の遭難?
有り得ないでしょ。私が遭難なんて。。。。しかし。
 
はあ。時間がない。森林散策には時間制限があるのだ。このまま森の中を方向がわからないまま彷徨しても~洒落じゃない~どこかには出るだろうが……。
 
意を決して、スマホを取り出した。今度は落とさないぜ。
 
グーグルマップを立ち上げる。禁じ手だよ……。
 
あっさり現在位置確認。ほんのわずかの距離のところに遊歩道が伸びていた。なんだ、ぐるりと回って元の分岐点に近づいていたのだ。ただ間に深い谷がある。
 
仕方ない。急斜面を滑り降りて谷底に降り、今度は急斜面を登る。遊歩道にもどる。
 
しかし、グーグルマップを使った時点で敗北だな。初めての敗退かもしれん。
 
ぐやじい(- -;)。
 
ああ、そういや、原稿どうしようか。。。。
 
 

« Yahoo!ニュース『「奈良のシカ」大異変? 』を書いた裏事情 | トップページ | ホームページの移設なんて…… »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

田中さんがよく知ってるところでも、そんな事があるんですね。
私は禁じ手ばかり使ってます。(*^-^)

スマホの位置検索を「禁じ手」としたのは、私なりのルールで、まあその方が森の中で神経を研ぎ澄ます効果も出るのではないかと。。。
 
逆に、ぼ~としているからこそ、方向感覚を失うんですかね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遭難~敗退記:

« Yahoo!ニュース『「奈良のシカ」大異変? 』を書いた裏事情 | トップページ | ホームページの移設なんて…… »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先