無料ブログはココログ

森と林業の本

« 「漂流アドベンチャー」と「漂流の島」 | トップページ | 「森が荒れる」とは »

2016/07/20

路上の農林業

夏は暑い。どこにでも植物が生える。

 
我が家の前の道にも草が生える。もちろん舗装されているのだが、わずかな隙間を見つけて根を下ろし、枝葉を伸ばす。
私は、家を出たら、まずそれらを観察して伸びすぎた草を引き抜くのが日課だ。放置したら、草ぼうぼうになるうえ、それが舗装を傷めるだろうから。
 
本当は、除草剤でも舗装の隙間に散布してやれば確実なのだが、それはそれで面白くない。毎日伸びてきた草を観察しつつ、その種類は何か考えつつ(でも調べない……)、これは残そう、これは引き抜こうと選択する。上から目線の全能神気分(~_~;)。
 
しかし、一度引き抜いたと思ったところに、数日後にはまた別の草が生えてくる。その生命力たるや……。
 
 
ところが、今日はこんなのを見つけた。
 
7
 
これって……スギじゃねぇ?
 
ついにスギまで路上に生えるようになったか。これは抜けない。どこまで育つか楽しみだ。大きくなったら舗装を壊すどころか家まで危ないが、行きつくところまで育ってもらいたい。ここで天然更新施業をするのだ(笑)。
 
さらに。
 
8
 
これは……ミントのように思う。これも残そう。育って、もっと増えたら収穫しよう。
 
かくして、我が家の前の路上で林業と農業を行うのでした。

« 「漂流アドベンチャー」と「漂流の島」 | トップページ | 「森が荒れる」とは »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 路上の農林業:

« 「漂流アドベンチャー」と「漂流の島」 | トップページ | 「森が荒れる」とは »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先