無料ブログはココログ

森と林業の本

« センダンとヒヨドリ林業 | トップページ | 情報のバーター取引 »

2016/08/22

なら枯れ後~キノコまみれ

生駒山北辺の大阪側に「ほしだ園地」と呼ぶ森林公園がある。

 
ここには長大な吊橋があるなど、なかなか見どころは多いのだが、私にとっては初めてナラ枯れを目にした地域でもある。ナラ枯れ、カシノナガキクイムシは北から侵入したのだ。
 
以前訪れた時は、まさに紅葉しているかのように森の中がモザイク状赤く枯れていたが、先日訪れると、枯れてはいるがもはや周辺の木の緑に包まれていた。
 
 
Photo
 
吊橋「星のブランコ」から見下ろした森。各所に葉が落ちた枯れ木が見つかる。
 
枯れるものは枯れ、今後どうなるのか……。
 
で、見かけたのは。。。
 
017
 
え? 何じゃ、これ。。。。とよく見ると、枯れたコナラを倒して放置されたものらしい。
しかし、真っ白になってしまうとは。菌類、つまりキノコが大発生したのだね。
 
これは何というキノコなんだろうか。こちらの方はとんと弱いのだ。
 
018
 
アップすると、こんなキノコ。
 
伐採した後は燻蒸したのかしなかったのか、とにかく腐朽してしまったのだろう。カシナガが抜けた後はキノコまみれになるのであった。

« センダンとヒヨドリ林業 | トップページ | 情報のバーター取引 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なら枯れ後~キノコまみれ:

« センダンとヒヨドリ林業 | トップページ | 情報のバーター取引 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先