無料ブログはココログ

森と林業の本

« ドイツ林業はいつ全土に広がったか | トップページ | 探検部出身者諸君!  »

2016/09/09

路上の農林業その後

以前、我が家の前の路上からスギやミントらしき芽吹きがあったことを報告した。

 
 
その後を報告する。相変わらず、路上のコンクリートとアスファルトの隙間からは草が生えているが、ほかの草は抜いても上記2つは抜かずに生長を見守っている。
 
2
 
こちらスギ。多少背丈が伸びて枝?も出てきたが、まだ小さい。
 
 
5
 
こっちは、なんだか繁ってきた(笑)。ただ、だんだん葉っぱが大きくなってよく見ると、ミントじゃないような気がしてきた……(~_~;)。まあ、ちぎってみたらわかるのだが。まだ収穫はする気にならない。ただ秋だから、あんまり長く放置できない。
 
ともあれ路上なんで、どこまで育てるか判断が難しい。
 
炎天下でなくなったら、一気に草抜きをして、除草剤でも撒こうかな、と思っている。それでも、また生えてくるだろうなあ。

« ドイツ林業はいつ全土に広がったか | トップページ | 探検部出身者諸君!  »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 路上の農林業その後:

« ドイツ林業はいつ全土に広がったか | トップページ | 探検部出身者諸君!  »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先