無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 「木々との対話」展 | トップページ | 常温核融合は似非科学でない? »

2016/09/23

日本農業新聞に「『樹木葬という選択』

『森は怪しいワンダーランド』がいよいよ書店店頭に並び、ネット書店でも販売解禁になった。

 
よし、これから! と言うときにナンだが、『樹木葬という選択』の書評のお知らせ(笑)。
 
Photo
 
なんと日本農業新聞ですぜ。そのおかげか「単なるガイドブックとは違い、森林保全という視点から書かれた本になっている」と記されている。
 
農山村の方々よ、ぜひ樹木葬に目覚めてほしい。
 
農家を継いだ人が樹木葬の墓に入れというのではない。入ってもよいが、農山村に先祖代々住む家族なら、たいていどこぞの寺の檀家となって墓(石のお墓)もあるだろう。
しかし墓を持たない次男三男もいるだろうし、田舎移住者もいるはず。
 
が、何より樹木葬は地域づくりの一環になるのだ。墓の設置という形で都市住まいの人から資金を地元に落とさせ、墓参りに遺族を招き入れる効果が見込めるのだから。そして山が美しくなるという一挙両得どころか一石三鳥(^o^)。
墓と言っても、数十年後には森になるのだから、原発のように次世代に禍根を残す心配もない。私からすれば、「墓地をつくる」と言わずに「鎮守の森をつくる」と言ってほしい。
 
移住者を増やして人口を増やしたいと望みつつも、「よそ者が来ると揉め事起こすからイヤ」という方にも朗報。だって死者だから揉め事起こさないし(⌒∇⌒) 。
 
 
ちなみに彼岸だったのだね、昨日は……。。。。

« 「木々との対話」展 | トップページ | 常温核融合は似非科学でない? »

書評・番組評・反響」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本農業新聞に「『樹木葬という選択』:

« 「木々との対話」展 | トップページ | 常温核融合は似非科学でない? »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。