昨日の木育・森育楽会は、盛り沢山だった。いくつもの会場で切れ目なくイベントが続くのだもの。その内容を知りたい人もいるだろうが、きっと、参加者の中にはブログなどで発信する人がたくさんいるから、検索してみるといいよ(^o^)。
会場とした大阪南港のATCでは、ほかにも多くのイベントが行われていた。森のママまつりや屋内遊園地、めんたいパーク(なんだ、こりゃ)、、さまざまな企業もアンテナショップ的な展示も行われている。たとえば大塚家具も入っているし、チーク専門の家具店とか、木工グッズ、さらに環境関連の企業展示も多い。
その中で私のアンテナに引っかかった一つがこれ。
パレットハウス。見た通り、古材の家具・内装を扱う会社。家具屋というより空間プロデュース施工業というべきか。
たしか「ミスタードーナッツ」の店舗約1000店で、このパレットハウスの壁材として採用したという(順次改装していくのだろう)。 実は、ATCでも2階のカフェレストランでも使われていた。
この素材となる古材、単なる建築廃材ではなく、文字通りパレット。あの流通に欠かせない、フォークリフトで持ち上げる木製の台だ。これを利用して家具や内装を行うらしい。
だいたい木製パレットは、A材ではなくB材、間伐材や建材としては弱い・曲がったり反りやすい間伐材などを使ってつくる。あんまり寸法安定性にこだわらない用途だからだろう。何より安くしなければならない。まさに廃材のB材(笑)。
私は、前々から気になっていたのだが、廃材家具となると林業にも森林にも関係ないしなあ、と扱いに困っていた。
肝心の木育からしても、本来は林業振興の目的から始まっているわけで、廃材で木育されたら木づかい運動から少しズレて内心困る人もいるのではないか。
でも、そのデザインの魅力は圧倒的だ\(^o^)/。
機会を見つけて取材してみたいと思っている。林業とは、木を植えるところから始まり、収穫、加工、そして消費者の元で使われて、木材が産業廃棄物になるまで含んで大林業となるのだ、とか名目付けて(笑)。
コメント