無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« Yahoo!ニュース「日本の木のブランディング」を書いた理由 | トップページ | 「吉野林業は世界一」は危険な言葉 »

2016/11/21

奈良の木製リノベーション

ならファミリーという商業施設が奈良にはある。
誕生したときは、近鉄百貨店とジャスコ(現・イオン)が同居する、つまりデパートメントとスーパーマーケットが一緒になった施設としてちっとは知られたのだが、徐々に古くなり、店も入れ代わりが進むうちにチグハグになっていた。
それが夏前にリノベーションして、一気に模様替えしたのだが……。
 
店の構成は、かなり整理されてスッキリ感ができた。そして目立つのは木質である。
 
1  2
 
各所に、木を使ったベンチなどがある。それがなかなかデザインに凝っている。
ようやくこの程度にはなったか、という気分。これまでベンチがあっても、いかにも安物?というよりダサイ代物が多かった。
 
そして、メインホールにも、こうした彫刻が。
 
3  4
 
クスノキの一木彫である。
 
何を現しているか? ……実はラクダなのだ(^o^)。
 
20年以上前に開かれたシルクロード博のシンボル、ラクダ(陶器製)がホールに展示されていたのだが、その後邪魔者扱い?されて屋上に寂しく置かれていた……(下記写真)。
Family
 
が、今度めでたくホールにもどってきた。木製になって(笑)。
 
原木は、樹齢200年、全高4メートル、直径1、4メートルの大木だった。これだけの木を使った彫刻は、最近では簡単につくれまい。作者は大平龍一とある。
 
 
奈良は東京、京都と並んで国宝が多いところだが、なかでも彫刻の数は日本一だそうだ。木彫りアートで奈良を盛り上げることも考えたらいいのではないか。

« Yahoo!ニュース「日本の木のブランディング」を書いた理由 | トップページ | 「吉野林業は世界一」は危険な言葉 »

木製品・木造建築」カテゴリの記事

コメント

「木彫りアートで奈良を盛り上げる!」いいですね。

もちろん、チェンソーアートも含みますよ(^o^)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良の木製リノベーション:

« Yahoo!ニュース「日本の木のブランディング」を書いた理由 | トップページ | 「吉野林業は世界一」は危険な言葉 »

June 2025
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。