無料ブログはココログ

森と林業の本

« クリスマスイブは、眠り杉枕で | トップページ | Yahoo!ニュース「薪はやっぱり広葉樹?…」書いた裏事情 »

2016/12/26

BS-TBS『日本遺産』に吉野林業

昨日の朝になるが、BS-TBSテレビの『日本遺産』という番組で、吉野林業が取り上げられていた。(先週は木曽林業だった)

 
日本遺産 』は文化庁が選定する歴史的ストーリーに絡めた文化財だが、それを紹介する番組だ。1回に2本、1本15分である。
 
さて、どんな風に紹介したか。まず吉野山の紅葉から樽丸、割箸、三宝といった木工品、それに木材市場などを紹介しながら、吉野川を遡って川上村に入る。
 
伐採風景や密植多間伐、筏流しなどかつての吉野林業を紹介。
 
3 村有林の「歴史の証人」
 
4 なんと、吉野林業全書。
 
6  
 
土倉庄三郎も紹介したではないか!
 
そして林業で栄えた証拠として、吉野の村々にある近代洋風建築物も紹介。
 
7_2
黒滝村の旧庁舎。ほかに上北山村の庁舎とか、村内を走る車の動画とか。
 
子細に見ると、時代を間違ったこともナレーションで言っているし、いくつかの事象を強引に関連づけた紹介もしているが、まあ、細かなことは気にしない(^o^)。
 
 
ちなみに、このところ奈良がよくテレビに登場する。ブラタモリの奈良編再放送とか、今晩も春日大社の黄金の太刀をやっていたしなあ。
 
また今朝のアサイチでは、黒滝村が出ていたのだよ。
 
2
 
山の祭りに出くわした! と長さ八幡神社の「恩供まき」神事を紹介していた。もっとも、トンデモハプニングになるのだが……(笑)。
 
 
 

« クリスマスイブは、眠り杉枕で | トップページ | Yahoo!ニュース「薪はやっぱり広葉樹?…」書いた裏事情 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BS-TBS『日本遺産』に吉野林業:

« クリスマスイブは、眠り杉枕で | トップページ | Yahoo!ニュース「薪はやっぱり広葉樹?…」書いた裏事情 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先