無料ブログはココログ

森と林業の本

« 吉野の廃屋にあったもの | トップページ | 生駒市のイノシシ対策マニュアル »

2017/01/21

マダケ?の竹林

生駒山中を性懲りもなく歩いていると、いまだに新しい発見がある。

 
今回は、知らない踏み分け道を進むと、竹林に出た。生駒山も各地に竹林が猛威を奮っていて、雑木林ははおろか人工林も田畑も繁っているが、その竹はたいていモウソウチク。
 
でも、これは……マダケだと思うのだが。
 
2   3
 
竹の分類は全然詳しくないのだが、細いし、節が二重になっているし。
 
 
4  棹の部分をアップにしてみた。
 
 
マダケの竹林を見つけて「珍しい」と思うのはどうかと思うが、今ではモウソウチク以外の竹をあまりみかけなくなったもので。
 
ハチクもあったか。ああ、区別がつかない。でもモウソウチクのように猛々(竹々)しくないように感じる。マダケとハチクは日本在来の竹と言われているが、どうなんだろう。

« 吉野の廃屋にあったもの | トップページ | 生駒市のイノシシ対策マニュアル »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マダケ?の竹林:

« 吉野の廃屋にあったもの | トップページ | 生駒市のイノシシ対策マニュアル »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先