無料ブログはココログ

森と林業の本

« マダケ?の竹林 | トップページ | 朝日「違法伐採 衛星が監視」記事 »

2017/01/22

生駒市のイノシシ対策マニュアル

回覧板に、こんなのが回ってきた。

 
Img002_2
 
生駒山にはイノシシが増殖していて、単に見かけるだけでなく被害も多発しているのだが、こんなマニュアルまで回ってくるようになったか。
ちなみに我が家はニュータウンにあるのだが、その周辺にはイノシシの足跡だらけだし、公園にも出没して花壇を荒らすそうだ。住宅地の中の目撃情報もあるし、町の隅には箱罠も仕掛けられている。
 
 
中を見ると、まあ、基本的な事柄が並ぶのだが、「餌付けをしないでください!」とあるのは、動物ならなんでも餌を与えて喜ぶ人がいるということか。
 
Img001
 
統計によると、近年は減少気味だが、年間60頭~100頭内外の捕獲をしているようだ。
 
被害に上げているのはやはり農作物中心で、罠や防除柵、それに狩猟免許を取るのに補助金を出すとある。そのうち市街地出没の被害も上げなくてはならなくなるような気がするが……。
 
こんなのが出回るようになると、生駒市もナカナカだな、と思う。なんとなくベッドタウンで奈良県内でも都会派都市のイメージを振りまいているのだが、中山間地ぽい田舎ですよ(笑)。
そのうちイノシシに追われて山間のニュータウンの人口流出が進むような気がする。そして限界ニュータウンが生れる……(予言)。
 
山村で起きていることと同じ展開になる可能性を秘めているな。。。

« マダケ?の竹林 | トップページ | 朝日「違法伐採 衛星が監視」記事 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生駒市のイノシシ対策マニュアル:

« マダケ?の竹林 | トップページ | 朝日「違法伐採 衛星が監視」記事 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先