無料ブログはココログ

森と林業の本

« 中川町「KIKORI祭」 | トップページ | 林業と盆栽アカデミー »

2017/02/13

近畿中国森林管理局のシカ度

先週末は、木材コーディーネーター基礎講座の最終講義だった。

この木材コーディネーター養成についての説明は省略するが、毎回全国から森林-林業-木材加工と、そのコーディネートについて学ぶ人から集まってくる。
 
今回の講義への参加者は17人。
 
1
 
熱心ですね。
 
2
 
こんなワークショップもあります。
 
今年の印象としては、ちょっと真面目。発表時間を無視する人も出ないし、比較的現実的な事業計画を立てるし……(~_~;)。
 
 
ちなみに、今回の会場は近畿中国森林管理局のレストラン「こもれび」(土日なので、休業日)である。
それで気づいたのだが……このレストラン、森林管理局は、シカ度数が高くないか?
 
だって、こんなものが並んでいるのだもの。
 
1_2  2_2
 
3
 
メニューを見てもジビエ料理があるらしいし……。
ロビーの展示も、やたらシカ害や獣害対策に鹿肉の話が出ているし……。
 
ま、シカが増えすぎているのは認めるし、林業の大敵になっているのもいたしかたないが、奈良県民としては。。。。シカは可愛いのだよ♡

« 中川町「KIKORI祭」 | トップページ | 林業と盆栽アカデミー »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近畿中国森林管理局のシカ度:

« 中川町「KIKORI祭」 | トップページ | 林業と盆栽アカデミー »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先