生駒山の樹木葬墓地
私も齢を重ね、近頃丸くなったと感じる。。。
たとえ私の思いとは違っても、「まあいいじゃないか」と鷹揚になり、多様性を認め、人類みな兄弟、怒りに身を任せることなく、天命を知り、耳に従い、則を越えず……。欲はなく決して怒らず、いつも静かに笑っている……とまあ、孔子の論語か宮沢賢治の雨ニモマケズの心境である。
さて、今日は生駒山の霊園巡り。生駒山は墓地・霊園だらけなのだが、その中の一つに樹木葬エリアができたことを広告チラシで知ったからだ。
« 足跡と糞 | トップページ | Yahoo!ニュース「針葉樹材が広葉樹材に…」書いた裏側 »
「生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事
- 庭で自給するジュースと七草(2025.01.06)
- 厄除けは森の中で(2025.01.04)
- ため池やダム湖の生態系(2024.12.23)
- 野良じゃがで炭素蓄積(2024.12.22)
- ちょっと田園地帯を歩けば(2024.12.19)
写真を見るに、・・・苗木が成長しつつあるような?!
送電線の下のようですね。「電磁波障害」が気にかかります。
投稿: ベンツ仙人 | 2017/02/19 08:10
いえ、写っている植樹は墓ではなくて景観用の並木?のようです。
墓の用地には、背の低い(30㎝以下)の植木があるだけでした。
送電線は見た目より離れているので、電磁波の心配はなさそうですよ。
投稿: 田中淳夫 | 2017/02/19 09:27
解説、有難うございます。
特に電磁波が墓場の『霊魂』に刺激など与えないかーと、危惧したのです。(苦笑)
投稿: ベンツ仙人 | 2017/02/20 08:28
生駒山は霊山ですから、電磁波を跳ね返す「波動」が出ているのですよ。だから霊魂は守られます(⌒ー⌒)。
投稿: 田中淳夫 | 2017/02/20 14:03