無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 東京の書店で『森怪』 | トップページ | 「高齢里山林の林業経営術」から考える里山林業 »

2017/02/07

元林業地・高井戸

元林業地・高井戸

昨夜は、杉並区の高井戸に泊まった。
 
この地に来るのは初めてだが、ちょっと関心のあったのは、高井戸がかつて林業地であったこと。
高井戸丸太、別名四谷丸太の産地だったのだ。これは江戸から明治、昭和初期まで京都の北山杉と並ぶ高級材扱いだったもの。里山で、ていねいに材を生産していたという。
それは忽然と姿を消すのだが……。
 
そんな名残は見られないかと、ちょっと期待していたのだが。。。
 
ありません。全然、ありません。完全に住宅街。
それでも少し歩いてみる。
 
すると、写真のような雑木の茂る一角を発見。どうやら高齢者福祉施設の敷地らしいが、昔の高井戸の自然を一部に残しているようだ。
中に入ると、ケヤキの巨木や、コナラが残る。
 
ただ目を引いたのは、木々の間に隠れるように設置された水槽。
なんと木造である。今では珍しい木製水槽を使っているのであった。
 
木製の水槽は、いろいろな点で優れている。耐水性、耐アルカリ、耐酸性、耐用年限も金属桶よりずっと長い。断念性能が高いので、水の温度があまり変わらず結露もしない。地震に強く、軽くて部材も小さくできる、だから狭いところに設置できる……。
 
 
5
 
※写真がアップされていなかったので、改めて。

« 東京の書店で『森怪』 | トップページ | 「高齢里山林の林業経営術」から考える里山林業 »

林業・林産業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元林業地・高井戸:

« 東京の書店で『森怪』 | トップページ | 「高齢里山林の林業経営術」から考える里山林業 »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。