無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 川の掘削 | トップページ | 村尾行一著『森林業』が出版へ »

2017/04/16

Yahoo!ニュース「園芸品種の草花が……」書いた裏事情

Yahoo!ニュースに「園芸品種の草花が野の自然を侵食する 」を執筆しました。

 
実は、これをアップして3時間後くらいに、Yahoo!ニュースの編集部からメールが届いた。
Yahoo!ニュース個人の記事は、執筆者(オーサー)が、企画・取材・執筆、そしてアップまで全部自分で行なうのが基本だ。通常、そこに編集部は介在しない。それがメールをくれるということは……。
 
さきほど公開いただきました記事の見出しですが、この意味になりますと、「侵食」ではないかとの意見がございました。
 
はっとしてタイトルを見直す。「……野の自然を浸食する」と書いていた。浸食とは、さんずいであるように、水が土壌や岩盤などを削り取る場合に使う。今回は自然界の話だが、この場合は侵食だろう。なかなか気づきにくい変換ミスだ。
 
さすがにタイトルに誤字があるのはかっこ悪い(~_~;)。あわてて訂正した。
だから、ツイッターやフェイスブックで転送されている記事のタイトルは2種類ある(笑)。
 
 
もともと、この記事は、タンポポのことを書こうとしていたのだが、その過程で化けたもの。
タンポポの撮影の際に撮ったほかの草花に興味を持ったのだ。
外来種の野生化はわりとよく知られているが、園芸品種(在来・外来とも)の野生化については見落としがちではないか? こっちの方が記事としてオモシロそうだ。
 
しかも、こんな花もあった。
 
7
 
この花も、なんだかランのような花弁をしていて園芸品種ぽいではないか。
よし、記事に加えよう……と思って名前を検索した。わりと苦労して確認したのだが……ハエドクソウ科のムラサキサギゴケというそうだ。
 
で、日本に昔から野山に生える草花だそうで、全然園芸品種ではなかった。。。
こんなこともあるから、植物は難しい。

« 川の掘削 | トップページ | 村尾行一著『森林業』が出版へ »

取材・執筆・講演」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yahoo!ニュース「園芸品種の草花が……」書いた裏事情:

« 川の掘削 | トップページ | 村尾行一著『森林業』が出版へ »

July 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。