Yahoo!ニュースに「園芸品種の草花が野の自然を侵食する 」を執筆しました。
実は、これをアップして3時間後くらいに、Yahoo!ニュースの編集部からメールが届いた。
Yahoo!ニュース個人の記事は、執筆者(オーサー)が、企画・取材・執筆、そしてアップまで全部自分で行なうのが基本だ。通常、そこに編集部は介在しない。それがメールをくれるということは……。
さきほど公開いただきました記事の見出しですが、この意味になりますと、「侵食」ではないかとの意見がございました。
はっとしてタイトルを見直す。「……野の自然を浸食する」と書いていた。浸食とは、さんずいであるように、水が土壌や岩盤などを削り取る場合に使う。今回は自然界の話だが、この場合は侵食だろう。なかなか気づきにくい変換ミスだ。
さすがにタイトルに誤字があるのはかっこ悪い(~_~;)。あわてて訂正した。
だから、ツイッターやフェイスブックで転送されている記事のタイトルは2種類ある(笑)。
もともと、この記事は、タンポポのことを書こうとしていたのだが、その過程で化けたもの。
タンポポの撮影の際に撮ったほかの草花に興味を持ったのだ。
外来種の野生化はわりとよく知られているが、園芸品種(在来・外来とも)の野生化については見落としがちではないか? こっちの方が記事としてオモシロそうだ。
しかも、こんな花もあった。
この花も、なんだかランのような花弁をしていて園芸品種ぽいではないか。
よし、記事に加えよう……と思って名前を検索した。わりと苦労して確認したのだが……ハエドクソウ科のムラサキサギゴケというそうだ。
で、日本に昔から野山に生える草花だそうで、全然園芸品種ではなかった。。。
こんなこともあるから、植物は難しい。
コメント