無料ブログはココログ

森と林業の本

« Yahoo!ニュース「外資が森を買収……」を書いた理由 | トップページ | 「謎の路上植物」の正体 »

2017/05/04

BLOGOS『「木登り伐採」流行の背景に…』書いた裏事情

BLOGOSに『「木登り伐採」流行の背景に林業界が抱える問題あり 』を執筆しました。

 
今度はBLOGOSである(~_~;)。
 
BLOGOSは、これまでも掲載されてきたが、それはブログの記事か、たまにYahoo!ニュースの転載であった。だから紹介することもなかった。
しかし今回は、それとは別に依頼されて執筆したもの。私も、昨今はネットに執筆することが増えたものだ。
 
 
さて、依頼は5月の連休中、みどりの日にちなんで「日本が抱える里山問題・環境問題について、読者に関心を持ってもらうきっかけ」の記事を……というものだった。
 
だが、真面目に林業問題などを論じたって、祝日のみどりの日が暗くなるだけだろ(-.-)。。。。と思って、提案したのが、昨今広がっている新たな林業界の潮流として木登りしつつ行なう伐採技。その背景に林業事情を絡めたわけだ。
 
ただ特殊伐採とかアーボリカルチャーという言葉を使っても一般人にはイメージできないはず。タイトルとしても引きが弱い。そこで「木登り伐採」と名付けたのである。ダサイが、一発でイメージできるだろう。
 
そして木登りと聞けば、わりと明るく楽しい雰囲気がある。ゴールデンウィークに向いているのではないか? それでいて、現在の林業事情も触れられた。
 
 
なお、私はこの記事で、今日がみどりの日だということを思い出した。

« Yahoo!ニュース「外資が森を買収……」を書いた理由 | トップページ | 「謎の路上植物」の正体 »

取材・執筆・講演」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BLOGOS『「木登り伐採」流行の背景に…』書いた裏事情:

« Yahoo!ニュース「外資が森を買収……」を書いた理由 | トップページ | 「謎の路上植物」の正体 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先