無料ブログはココログ

森と林業と田舎の本

« 国の森林環境税で思い出す森林交付税構想 | トップページ | 愛媛県が外国人林業研修生? »

2017/05/12

謎の虫食い?

タナカ山林で妙な状態の木を見つけた。

 
太い二又のコナラの一方が折れていたのだが……これはなんだ?
 
1
 
一瞬、鉈かチェンソーで切り込みを入れたのか、と思ったが、よくよく見れば虫食い。しかし、こんな穴を開ける虫とはなんだ? かなりデカいぞ。
それに切り口が妙だ。誰か、刻んだのか。たとえば虫の幼虫を探すためとか……。幹が折れたのもなぜだ。
ナゾを感じる倒木であった。 
 
 
全体は、こんな感じ。
 
Photo
 

« 国の森林環境税で思い出す森林交付税構想 | トップページ | 愛媛県が外国人林業研修生? »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謎の虫食い?:

« 国の森林環境税で思い出す森林交付税構想 | トップページ | 愛媛県が外国人林業研修生? »

December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

森と筆者の関連リンク先