無料ブログはココログ

森と林業と田舎の本

« 南洋材の終焉? | トップページ | ヤシの木の伐採 »

2017/06/10

レモンバーム再び?

以前から我が家の前の道路に生えてきた草のことを記してきた。そして、それがレモンバームであることに気づき、ベランダのプランターに移植したことも。

 
ベランダでは、よく繁っている……。あんまり喜べないほど。
 
3
 
せっせと摘み取ってはハーブティにしているが、かなりの増殖圧力だ……。
 
 
ところが、家の前近くの道路のひび割れでまた見つけた。
 
2
 
1 右だよ。
 
やばい……。けこもレモンバームだよな。。。
 
もう移植はしないよ。でも、引き抜いてもよいものか。いや、引き抜くべきだけど、イマイチ抵抗感があるのはなぜ?

« 南洋材の終焉? | トップページ | ヤシの木の伐採 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レモンバーム再び?:

« 南洋材の終焉? | トップページ | ヤシの木の伐採 »

May 2023
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

森と筆者の関連リンク先