無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« グリーンパワー7月号に土倉翁 | トップページ | 木を売るか家具を売るか »

2017/06/26

Yahoo!ニュース「CLTで林業振興は夢となる?」を書いた裏事情

Yahoo!ニュースに「CLTで林業振興」は夢となる? 日欧EPA交渉の行方」  を執筆しました。

 
実は、Yahoo!ニュースで時事問題を書くことは少ないのだが、たまには……という気持ちになった(笑)。
 
内容は、これまでもブログで幾度も触れてきた国産CLTの問題点である。それが日欧EPA でより顕著になることを林業クラスタでない人にも伝えようというのが意図。
 
関税がどうなろうと、CLTを国産にするのはヤバイのだが、関税がなくなれば確実にヤバイ。
 
私自身はEPAを非難するつもりはなくて(むしろ、日欧関係は対等に近く、TPPよりマシだと思っている)、EPAの進展を読み込まずにCLTを推進してきた省庁の甘さというか、縦割り行政とというか、ようするに無責任さを指摘したい。
 
作戦練り直した方がいいよ。内装材並の高級CLT路線をめざすとか、あるいは厚物合板の代替品をめざすとか、輸入CLTとの差別化を考えないと、結局、国産材を圧迫するだけだ。

« グリーンパワー7月号に土倉翁 | トップページ | 木を売るか家具を売るか »

取材・執筆・講演」カテゴリの記事

コメント

CLT壁の断面は、汚らしい(私の印象)ですね。
また、此処から何やらの成分が『出て来る』のではないかと思うのですが。

最近の集成技術は高くて、接着剤問題は、まず起きないと思うのですが……。
ただ断面の模様の好き嫌いはともかく、CLTの表面もあまり美しくないのです。もちろん、どんな木材を使うかによるのですが、傷も色も汚らしい。だからCLTのビルも内装材や外装材は別に張り付けるのですよ。なんか二度手間ぽい。
だからそのまま内装・外装に使えるようなCLTを生産すれば、日本製にも勝機はあるかな、と思うのですが。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yahoo!ニュース「CLTで林業振興は夢となる?」を書いた裏事情:

« グリーンパワー7月号に土倉翁 | トップページ | 木を売るか家具を売るか »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。