無料ブログはココログ

森と林業の本

« 風景画で村おこし | トップページ | 杉皮の和紙 »

2017/08/09

トーセン学習帳って?

本日の「J-ficニュース」 に、「木育の新ツール」として「トーセン学習帳」なるものが紹介されている。

 
 
ちょっと引用すると、
製材大手のトーセン(栃木県矢板市、「林政ニュース」第547号参照)が文具メーカーのショウワノート(富山県高岡市)と連携して『トーセン学習帳』を製作した。「木育」の新ツールとして、森林・林業・木材産業の理解拡大に活用することにしている。配布希望などの問い合わせは、FOREST MEDIA WORKS(電子メール:narazaki@forestmediaworks.com)へ。
 
何、これ、と思った人もいるのではないか。
実は、私の手元にもある(^o^)。
 
1
 
ジャポニカ学習帳のパクリ、と思えなくもないのだが、実はジャポニカ学習帳を発行しているショウワノートが作成した公認・本物のノートとのことである。
 
中身をちょっぴり見せると、
 
2
 
こんな感じ。中ページは、しっかり方眼を切ってある。ただ最初の見開きなどに森林資源の時給の話とかもあるのだが、やっぱりトーセンの説明というか、宣伝ではある(笑)。
 
これ、木育に使えるかなあ。ま、ノートと割り切ればいいか。
私も、次の取材に使おうかな\(^o^)/。

« 風景画で村おこし | トップページ | 杉皮の和紙 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トーセン学習帳って?:

« 風景画で村おこし | トップページ | 杉皮の和紙 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先