無料ブログはココログ

森と林業と田舎の本

« 大台ヶ原を下りて見たもの | トップページ | 林野庁と環境省の境界線 »

2017/09/16

紅葉の兆し

台風が来ちゃいましたが、私の訪れた大台ヶ原はよく晴れていました。

せっかく歩いたのに、まったく触れないのもナンなので、こんな写真を紹介。
 
5
 
西大台のナゴヤ谷にあったカエデ。ハウチワカエデだろうか……そのひと枝だけが紅葉しかけていた。
 
同じ木なのに、なぜここだけ? 何か冷たい風の通り道だったのだろうか。案外、虫にかじられて色が変わったのか(笑)。
 
ともあれ、標高1500メートル地帯の大台ヶ原は、一足早く秋の紅葉が始まっているようである。
 
 
そのカエデの真下なのだが……。
 
2
 
これ、トリカブトだ\(^o^)/。思わず持ち帰りたくなる、猛毒草である。(持って帰ってどうするかって?)
 
葉も花も茎も根も、みんな毒があるトリカブトがわりとアチコチに生えているのであった。

« 大台ヶ原を下りて見たもの | トップページ | 林野庁と環境省の境界線 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉の兆し:

« 大台ヶ原を下りて見たもの | トップページ | 林野庁と環境省の境界線 »

June 2023
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

森と筆者の関連リンク先