無料ブログはココログ

森と林業の本

« 宮沢賢治と「絶望の日本林業」 | トップページ | Yahoo!ニュース「増税!森林環境税と……」を書いた裏事情 »

2017/11/17

般若窟の頭上

生駒山の中腹にある宝山寺。

 
この境内には、巨大な岩塊があり、般若窟と名付けられている。古代、ここで役の行者が修行したという伝承が、宝山寺の創建伝説でもある。
 
008
 
これが岩塊の全景。オーバーハング気味の岩壁だ。
 
このなかに、面白いものが写っていた。
 
011
 
ちょっと近づきました。般若窟といっても洞窟ではなく窪地なのだが、そこに仏像が祀られている。その頭上なのだが……。
 
010
 
これでわかるだろう。そう、スズメバチの巣だ。
 
さすがに退治できないなあ。
 

« 宮沢賢治と「絶望の日本林業」 | トップページ | Yahoo!ニュース「増税!森林環境税と……」を書いた裏事情 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 般若窟の頭上:

« 宮沢賢治と「絶望の日本林業」 | トップページ | Yahoo!ニュース「増税!森林環境税と……」を書いた裏事情 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先