今日の奈良は、春日若宮おん祭のお渡り式。
この祭、もっと有名になってもよいと思うが……と言いつつ、実は私もよく知らなかった(笑)。春日大社の中の若宮社の祭だが、900年近い歴史があって一度も途切れることなく続いている。3日間のうち、今日のお渡り式は町中を行例が練り歩くのだから、なかなかの見もの。
ま、私もよく知らないからまずは経験しようと思って訪れたのだが……。
そこで見かけたナラシカ(奈良の鹿)の姿。
相変わらず外国人観光客に持て囃されていたが、こんな姿を見た。
何をしているかと言えば、落葉を食べているのである。カエデの落葉が溜まっているところでボリボリと食っていた。落葉喰いというのは、ほかに食うものがない時に行う、いわば非常時、餓死寸前の行動なのである。。。
実は、ナラシカは全体に栄養失調なのである。狭い空間に1200頭もいるから、さすがの芝草も樹木の葉も食べ尽くして、さらに樹皮も金網を張って食えなくしている。
が、こんな姿も見てしまった……。
おい、死んでいるのか!
いや、食べすぎて苦しいらしい。周りに散乱するシカせんべい。ほかにも観光客が解きだすシカせんべいにそっぽを向く姿も見た。与えすぎなのである。
だいたい反芻動物であるシカは、食べただけでは消化できず、その後胃から口にもどして反芻する。その暇を与えずやり続けると、食えなくなるのである。
ほかにもチラシを食わせている観光客もいたので、私が怒鳴って止めさせたのだが、ナラシカの食欲と食事事情とどうなっているのだろうね。
生駒山解放。
角山公園とす。(ナラシカ&ナラヤギ放牧) ポターさんみたいになれば… 何か変わるでしょうか… ?
投稿: | 2017/12/20 01:43
シカとヤギが戦ったら、どちらが勝つだろう……。(戦わないって。)
投稿: 田中淳夫 | 2017/12/20 22:51