無料ブログはココログ

森と林業の本

« 異色の新セラピーロード | トップページ | シイタケの胞子 »

2018/03/21

傘塔婆とスギ

今日は何だかヘン。

 
メールは全然来ないし、電話かけても誰も出ないし。そのくせ外に出ると車は混んでいるし。
 
今日は休日だったんだ(°o °;)、と気付いたのはずいぶん後になってからだった。。。(;´д`)。え、春分の日??
 
ま、私の生活は全然変化ないのだけど。土日と平日の区別もしていないのに休日、祭日なんて。おかげで仕事よくしたよ。まあ、月末までの分がかなり溜まっているからなあ。
 
そして、ショッピングセンターは混んでいるだろうから、気晴らしに山に行く。
 
こんなものを見つけた。
 
3
 
昔からあるのは知っていたが、通りすぎるだけでなく、じっくり見ると、これは「弘法の水」と言われる水が湧くところ。が、私が注目したのは、その屋根だ。屋根を突き抜けてスギが伸びているではないか。
 
1
 
中はこんな具合。しっかりスギも祀られているよ。あえて木を伐らずに屋根を設置したのは粋なのか。
 
 
そしてその右にあるのは、傘塔婆。
 
5
 
石柱のように見えるが、地蔵が彫られている。これ、鎌倉中期の作品だそうだ。傘を被っている塔婆、卒塔婆である。祖先供養の塔である。起源は、インドの仏舎利塔、つまりストゥーパである。
今は、木の板で作るものが多い。モミの木を使うが、たまにスギの卒塔婆もある。
 
 
ほかにも、これまで気付かなかったところにあった祠などを見つけてお参り。意外と森の中のアチコチに祠やお堂があるんだよ。生駒山は。
 
あ、そういや、今日は彼岸の中日だったんだ! と、これも後から気付いたのであった。
 
コッチも発見した祠。安高大神という咳の神様を祀っていた。
 
Near_2

« 異色の新セラピーロード | トップページ | シイタケの胞子 »

森林活用(茶・蜂蜜・山菜…樹木葬)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 傘塔婆とスギ:

« 異色の新セラピーロード | トップページ | シイタケの胞子 »

December 2024
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

森と筆者の関連リンク先