今夜は金曜日。本当は裏ブログに記そうかと思っていたネタを、あえて表ブログに。
このところ奈良公園で目立つのは、ウェディングドレス姿である。男はタキシード。
なぜか、そんなカップルがうろうろしている。もっとも彼らの周りにはカメラを構えたフォトグラファーがいる。
゛
そう、奈良公園のロケーションで(おそらく)新婚さんの記念写真を撮っているのだ。芝生のど真ん中。公園内の池。森の中、鹿とともに……。
そんな恥ずかしいことをするのは、日本人じゃない……と思いたい(笑)。
おそらく韓国か中国のカップルなんだろう。向こうには、新婚旅行先でそんな写真集をつくる風習があると聞くから。
それでなくても、奈良公園で今目立つのはコスプレだ。やたら着物姿の団体がぞろぞろ歩いていると思ったら、外国人。こちらは金髪碧眼もいる。日本人の方が少数派ではないか。
観光客に貸し出しコーナーがあるんだろう。ある意味、もっとも古都に合っているはずの衣装が、なんとなく恥ずかしい(-.-)。
が、先日は新手を発見した。
なんと古代衣装であった。
ああ、なんとなく天平人に見えるよ(笑)。もちろん来ているのは外国人だが、むしろ奈良時代には大仏開眼式などに多くの外国人が訪れていたというから、似合っているかもしれん。
考えてみれば、着物なんてずっと後世のものである。奈良時代はもちろん、平安時代だって着ていない。それを和風というのはいかがなものか。奈良公園でコスプレするなら、すべからく天平衣装が似つかわしい(⌒ー⌒)。
が、見てしまったのだ。おそるべきコスプレを。一瞬、カメラを向けたが、気後れして撮らなかったけど。。。
それは……セーラー服。若い女性がセーラー服を来ている。これが本物の女子高生・中学生なら何の問題もないのだが、すれ違い態に聞こえたのだよ。中国語が。
ああ、観光客が、コスプレするのに選んだのがセーラー服か。。。どこの店で貸し出しているんだろう。
あ、一応言い訳しておくけど、こんなコスプレ写真を撮りに奈良公園に行ったのではありません。
横断歩道で、赤信号で立ち止まって待っているナラシカの写真を撮りにいったのだよ。
どこの横断歩道ならシカが渡るか、結構考えて場所をセッティング。しばし張り込みを行って、ついに撮れた。シカ1頭だけでも立ち止まっている。周りの人に付和雷同しているわけではないらしい。
もっとも、このナラシカは、撮影後じりじりと前へ出て車を止めてしまい、とうとう渡ってしまった。赤信号なのに。フライングである。
コメント