無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 山菜採りのモラル | トップページ | 「2020年の日本の森林……」を今読み解く »

2018/04/23

イノシシとの先陣争い

昨日、タケノコが採れないと記したばかりだが、今日再びチャレンジした。前回訪れてから数日しか経っていないが……。

 
なんと、ありましたよ! わがタナカ山林にタケノコが出ているではないか。
前回訪れた時はイノシシに荒らされてまったく見かけなかったのに、今日は2本が頭を出していた。さっそく掘る。タケノコを見るとアドレナリンが出るらしく、写真を撮ることを忘れてしまった(^o^)。
 
184_1
 
さらに林内を調べると、少し伸びすぎも含めてまた2本。また写真を撮るのを忘れて夢中で掘ってしまった\(^o^)/。
 
そして撤退前に再びチェックしてまた2本発見。またしても写真は忘れて掘ってしまった。。。だからタケノコが顔を覗かせている写真はない。
 
堀り終わると、ようやく冷静になる。数年前までは1日で30本ぐらい掘る日もあったのだが、昨年いきなたゼロになった。不成りの年回りもあるが、イノシシに目をつけられたのだ。この山林にはタケノコが出る、と気付いたらしく、3月頃から徹底的に荒らされた。
 
そして今年も早くからイノシシが掘った穴だらけで、望みは薄かった。事実、これまで数回訪れて探したが、全部イノシシに先を越されていた。
だが、今回はイノシシが一服中に当たったようだ(笑)。数日前に堀りまくって、しばらく出ないとイノシシも近づかなかったのだろう。その間にゲットしたというわけか。
 
まさにイノシシと先陣争いである。
 
 
ちなみにタナカ山林には、タラノメも採れる。採れるのだが、今年はほとんど採らなかった。
なぜなら……。
 
184_6
 
高く伸びすぎたから(~_~;)。ま、ほかにも何本かタラはあるのだが、ちょうどよい芽の時期を逃したりしたものだから、諦めた。ま、もう少し数が増えるのを待つかな。
 
こちらは、イノシシは狙わないが、ハイカーを要注意だな。。。
 

« 山菜採りのモラル | トップページ | 「2020年の日本の森林……」を今読み解く »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イノシシとの先陣争い:

« 山菜採りのモラル | トップページ | 「2020年の日本の森林……」を今読み解く »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。