無料ブログはココログ

森と林業の本

« 新着!木製腕時計 | トップページ | 動物の「可愛さ学」 »

2018/04/06

寿司喰えねえ……

実は昨日から首都圏に。

 
朝から築地界隈をぶらつき……もとい、仕事で回ったのだが、だいたいの用件を済ませたので、少し早いが昼食にしようと思った。築地といえば築地場外の食堂街が有名だ。
 
たいした人気で混雑するとは聞いているが、まだ11時過ぎ。今なら大丈夫。
と思って訪れると……なんだ、こりゃ!
 
大混雑である。普通に歩けぬ。歩道いっぱいに人があふれ、道まではみ出す露天の店。アジアって雰囲気を漂わせているが、本当にどこも満員なのである。だいたいこの界隈の店のほとんどが寿司屋なんだが。 
 
Dsc_0995
 
そう、客のほとんどが外国人。アジアに欧米にラテンにアラブに、まあなんと人が多いのか。
そして11時から飯食うなよ~(自分も食べようと思っていたのだが)。
せっかく奮発して豊かな気持ちになろうとしたのに、とても無理。仮に潜り込んでも、周りが団体客に囲まれて一人寿司は食えねえ。。。
 
しょうがなく、少し離れた築地本願寺へ。
 
Dsc_0996
 
4月8日はお花まつり。。。お釈迦様のお生まれになった日であった。そこで甘茶を仏像にかけてお花を愛でる。
 
……でも、築地本願寺は外国人仕様になっていますぜ。建物がインドか中近東、あるいは西洋の石造り教会を思わせるうえ、実際にキリスト教徒どころかイスラム教徒もいっぱい。
 
なんとかかんとか、東京での用事を全部済ませる。2ヶ月後に出版する本の打ち合わせなど、充実した気分で帰途に着く。 
 
新幹線の中では、定番のカツサンドをつまんだが、狙いは乗り換えの京都。ここで寿司を食ってやる!
 
その決意を胸に京都駅に降り立った。もはや午後8時を回っている。これぐらいならレストランも空いてきているはず……が、寿司屋の前には行列が。。。それも外国人ばっかり。
 
なんで外国人がそんなに寿司を喰うんだよ(泣)。
とても並ぶ元気もなく、生駒に向かう。結局、駅中のお店で売れ残りの寿司弁当を半額で買って自宅でもそもそ食べたのであった。。。
 
寿司喰いねえ、ではなく寿司喰えねえ、なんて。。。
 

« 新着!木製腕時計 | トップページ | 動物の「可愛さ学」 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寿司喰えねえ……:

« 新着!木製腕時計 | トップページ | 動物の「可愛さ学」 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先