Yahoo!ニュース「クリーンウッド法は違法木材の隠れ蓑…」書いた理由
Yahoo!ニュースに「クリーンウッド法は、違法木材の隠れ蓑になる? 」を書きました。
« 床の間改造計画 | トップページ | 「植物から学ぶ生存戦略」え??? »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- Wedge ONLINEに「道路の横で街路樹が泣いている」を書いた裏事情(2025.04.14)
- Y!ニュース「桜危機!高齢化に…」を書いた裏事情(2025.04.13)
- Y!ニュース「山火事は減少していた!…」を書いた裏事情(2025.04.02)
- プレジデントオンラインに「お墓」の記事を書いた裏事情(2025.03.31)
- Wedge ONLINEに「古墳の宿…」の記事を書いた裏事情(2025.03.13)
その通りで御座います。クリーンウッド法の怪しさだけで無く、東京五輪の認証木材使用量が2,000m3から1,200m3にいきなり下がる計画性のなさ!そしてバイオマスロンダリング…真面目に勝負せずに汚い金を稼ぐ輩は、日本男児ではありません!
投稿: 山のオヤジ | 2018/09/27 22:38
もう日本人から「真面目に勝負する」という言葉は消えたんでしょうかね……。いかに楽する、ごまかすかばかり考えているような。
オリパラの基準を満たすようがむしゃらに頑張れば、また未来が見えてきたかもしれないのに。
投稿: 田中淳夫 | 2018/09/28 00:24
全国には、信義を重んじ真面目に勝負する林業事業体がまだ沢山存在します。
ごまかす事ができない様な仕組み作りが、真面目に施業を行う事業体を救い、日本全体の資質の向上に繋がると思っています。
田中様の様な、発信力のある方の活躍がさらに必要になります。お世話になります!
投稿: 山のオヤジ | 2018/09/28 09:03