無料ブログはココログ

森と林業の本

« トゲ・発光・果実…… | トップページ | 電気薪ストーブ »

2018/11/03

メガソーラーの増殖

ふと思いついて、滅多に行かない生駒北部の山中に向かった。

 
その辺り、隣町がごみ焼却場を建設していたところだ。山を大きく切り崩していたのである。反対運動もあったと思うが、たいして盛り上がらないまま完成している。ま、ゴミを処分する施設は必要だから、私としても大きな反対はしない。
ところが、そこで「ソーラー発電所」の看板を発見。そこで、それらが見通せるところまで登ることにする。 
 
5
 
台風で倒れた木が山道をふさいでいるが、なんとか乗り越えてたどり着いたところから、こんな全容が見えた。
 
煙突が立っているのはゴミ処分場だ。その裏側に広大な敷地にソーラーパネルが広がっているのではないか。これは……10ヘクタールぐらいはあるだろうか。道路際から見えない奥地の山を削って埋め立てて、こんな施設を作っていたのか。
 
知らないうちに増殖するのが、ソーラー発電所である。バイオマス発電とか風力発電だと、巨大な建設工事が必要だし、地域の環境アセスメントもオオゴトだが、ソーラーの場合は比較的簡単だ。建設も、基本的にはパネルを並べるだけで済む。
 
私は一概にソーラー発電は否定しないのだが、なぜ山を削って埋めた土地に建設しなくてはいけないのか。生駒山の表面積の何%がソーラーパネルに覆われたかなあ……なんて考えてしまうのである。

« トゲ・発光・果実…… | トップページ | 電気薪ストーブ »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メガソーラーの増殖:

« トゲ・発光・果実…… | トップページ | 電気薪ストーブ »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先