無料ブログはココログ

森と林業の本

« Yahoo!ニュース「カフェが田舎を救う?」を書いた裏事情 | トップページ | 「こも巻き」の真実 »

2018/12/26

イオンの森の3年後

2年半前に、近隣にできたイオンタウンの植林地について記した。

 
当時は植えて1年目
 
全然、お目当ての照葉樹が育っていなかったのだが、そこは今どんな状態か?
 
20181223_154724_2
 
20181223_154818
 
おや、なかなか育っているではないか。その後、しっかり世話をしたのかな。それとも照葉樹の自力か。
もっとも、よく見ると落葉樹も結構育っている。結局、植えた照葉樹と自然に種子が飛んできたらしい落葉樹が混ざって針広混交林になりつつある。
 
3年間でこの背の高さというのも悪くはないだろう。ただボサボサした生え方で、今後種間競争が起きて敗退する樹も出ると想像するけどね。
それはそれで、自然に近い森ぽくなってよいのかもしれない。
 
ただ幅が街路樹並だなあ。光が透けている。もう少し幅があったら林内に別の環境も生まれて森らしくなったのに……と思うのは贅沢か。
 

« Yahoo!ニュース「カフェが田舎を救う?」を書いた裏事情 | トップページ | 「こも巻き」の真実 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

針広…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イオンの森の3年後:

« Yahoo!ニュース「カフェが田舎を救う?」を書いた裏事情 | トップページ | 「こも巻き」の真実 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先