無料ブログはココログ

森と林業の本

« 林業以外に配る林業補助金 | トップページ | はしもとみおのカジュアル木彫 »

2019/02/01

浮島を発見

生駒山は、歩くと何か新しいものが見つかる。

今回は、山中にあるため池の中に、浮島を発見した。
 
Photo
 
わかるだろうか。池の中に枯れ草を繁らせた小さな島があることを。
 
これは浮島なのである。
 
なぜわかるかって?
 
だって説明板が立っていたから(笑)。多分、じっと見ていたら風などで動くところを見られるのだろう。
 
浮島とは、枯れた水草やミズゴケなどの遺骸が重なって浮いているもの。その上にまた別の植物が生えたりする。大きいものは樹木も生えるし、人が歩けるところもある。
 
ま、写真のものは極めて小さいけど、水底から離れているのだろう。
 
通じいうは水が冷たくて腐りにくい高層湿原などに誕生するものだけど、ここは「生駒山スゴイ!」と言っておこう。

« 林業以外に配る林業補助金 | トップページ | はしもとみおのカジュアル木彫 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浮島を発見:

« 林業以外に配る林業補助金 | トップページ | はしもとみおのカジュアル木彫 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先