無料ブログはココログ

森と林業の本

« 木目のある風景 | トップページ | ナラ枯れの空 »

2019/03/01

サバイバル植物!復活編

以前、ど根性植物とかスキマ植物とか虐待される植物、戦う植物……と名前はその度に変わっていたが、各地で見つけた頑張っている植物シリーズを続けていたことを、一昨日の「倒れてもタダでは起きない樹木たち」で思い出した。

 
そこで、復活アゲイン! 今回はサバイバル植物と名付けた(^o^)。
 
ということで、本日の紹介は、こちら。
 
2019301_7
 
生駒山には、昨秋の台風で倒れた木がたくさんある。多くは根こそぎ倒れているから枯れていくんだろうけど、なかには頑張ってサバイバルしている木もあるよ。 
 
これはソヨゴだろうが、写真の左上に根っこごと倒れたことが写っている。が、しっかり、その後は上向きに伸びだした枝が葉をつけている。
 
2019301_8
 
これが新たに若葉を芽吹かせたアップ。冬なのに、結構な若葉が出ていたのは、倒れたり折れたりしたために活性化したのか、あるいは暖冬のおかげか。
 
 
ちなみに、「切株の上の生態系」シリーズというのもあったなあ。
 
そこでサービスショット?
 
2019301_6
 
切株の上にヒノキの実が落ちたようだが、芽吹くだろうか?
 

« 木目のある風景 | トップページ | ナラ枯れの空 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

ヒノキの実ではなく、スギの球果のような気が・・・。

確かにそうですね
種子ではなくて球果ですからここから芽吹くとは限りませんしね

おお! なぜヒノキと書いてしまったんだろう……(笑)。そもそも、この山にはスギしか植えられていません。

失礼しました<(_ _)>。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サバイバル植物!復活編:

« 木目のある風景 | トップページ | ナラ枯れの空 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先