無料ブログはココログ

森と林業の本

« 連休生駒ガイド・東洋民俗博物館 | トップページ | 連休生駒ガイド・龍眼寺の不思議像オンパレード »

2019/04/29

連休生駒ガイド・宝山寺獅子閣

生駒の名刹(^o^)、宝山寺。ここは神仏習合の寺・神社(一応、真言律宗)なのだが、見所は多い。なかでも連休中のオススメが、獅子閣だ。

これは明治初年に「文明開化したし、ここにも洋館建てようぜ」という発想から誕生したと……言われる。

11

このように急斜面に建てられた。用途は賓客の応接・客間用とは聞くが。

1_7

これが玄関正面。木造ながら擬洋風。建てたのは宮大工。このために横浜だかに修行に行ったという。

ギリシャ式を思い出す木の柱にバルコニー2方面にあり、内部は螺旋階段に色ガラス、アーチ型の窓……とふんだんに洋館要素を取り入れている。一方で和室もあって、その襖絵も素晴らしい。

1_8 9 5 

重要文化財に指定されていて、ふだんは中に入れないが、5月3~6日は公開する。木造建築に興味があれば、楽しめますぞ。宮大工の技が、通常とは違う形で発揮されたところを見ることができる。
ついでに言えば、新緑の中でここから見渡せる生駒谷に奈良盆地の景色も素晴らしい。

« 連休生駒ガイド・東洋民俗博物館 | トップページ | 連休生駒ガイド・龍眼寺の不思議像オンパレード »

木製品・木造建築」カテゴリの記事

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 連休生駒ガイド・東洋民俗博物館 | トップページ | 連休生駒ガイド・龍眼寺の不思議像オンパレード »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先