無料ブログはココログ

森と林業の本

« 樹木の手術 | トップページ | ミズバショウの咲く頃 »

2019/04/13

山の中のエンジン音の正体

生駒山系のむろいけ園地は、森林散策するのにもっとも愛用しているところ。しっかり森林だし、遊歩道が多岐にわたっているので、その日の気分でコースを選べるし、水辺もあって水音が心地よいし。

で、ちょっと奥に足を進めると、静かな森の中に鳥の声が響く……はずが、爆音が響いてきた。エンジン音だ。ちょいと気持ち悪い。

最初は公園関係者がチェンソーで何かを伐採しているのかと思ったが、音のなり方からバイクのエンジンだと想像する。園内でバイク? いや、まてよと、頭の中で周辺地図を広げる。まったく進入ルートは違うのだが、この近隣にモトクロスバイク場があったはずだ。そこの音が響くのだろうか。それにしても、響きすぎ。すぐ近くに聞こえる。

で、見当をつけて山の中を進む。この尾根の向こうじゃないか……と思って尾根に登るが、その向こうは深い谷だった……。

が、見つけたのである。

Dsc01544

谷の向こうの、もう一つ向こうの尾根。途中の森は荒れているが……。
あそこだ、と目をつけてカメラを望遠にシフトし、構えて持つ。

Dsc01541 見えた!

Dsc01542 ほら! 

Dsc01543 バイクにまたがっている。

直線距離にして数百mかなあ。がが、音はよく響く。山の中は意外なほど、音の伝達力がある。
それにしてもここから覗かれているとは思うまい(⌒ー⌒)。

 

« 樹木の手術 | トップページ | ミズバショウの咲く頃 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 樹木の手術 | トップページ | ミズバショウの咲く頃 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先