無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« Yahoo!ニュース「縄文人はくしゃみをしたか?……」を書いた理由 | トップページ | サバイバルな大木 »

2019/04/04

春日大社国宝殿の「シカ顔」

奈良を訪れた。目的の会合まで少し早く着いたので、例によって散策&シカ観察。
シカは元気です(笑)。早くも袋角(新しい角の生え始め)をつけたシカもいるし、人懐こい。と言っても、手のひらを開いて見せると、さっと散っていく。ようは鹿せんべいが欲しかったのに持っていないとわかると手のひらを返すのだ。

本当は春日山原始林を歩こうかと思ったのだが、そこまで時間がなかった。

そこで目についたのが、春日大社国宝殿。まだ入ったことがなかったな。。。入場料500円なり。

現在は、世界最大の太鼓「だ太鼓」(だの漢字は難しい)を展示している。高さ6メートル以上あり、鎌倉彫の龍と鳳が素晴らしい。当然、国宝である。

1_1

写真は復元されたレプリカ。実物はこれより大きいと思う。

 

が、私は別の逸品を見つけたのである!

3_1

国宝殿入口から入ってすぐの壁。見事な春日杉の板が張られている。これは2年前の国宝殿リニューアルの際にしつらえたのだとか。
ちなみに春日杉とは春日山に生えているスギで、吉野杉の原種ともされる。今は伐採禁止。ただし枯れたり倒れた木を出して、たまに市にも並ぶことがあるが、当然価格はすごい(^^;)。

これは春日山でもっとも太いとされた大杉が倒れかかっていたのを伐採して出したものらしい。根株も掘り出したという。(根株は国宝殿の隣の店先に展示されていた。)

この春日杉の壁にあるのが、これだ。

1_2

これ、何に見える? シカの顔みたいではないか。学芸員によると、客から指摘されたのだそうだ。春日大社にはやはりシカが似合います(^_^) 。

私はひとしきり褒めて、「国宝殿の中でもっとも素晴らしいお宝」と口走ってしまったとさ。ヾ(- -;)

« Yahoo!ニュース「縄文人はくしゃみをしたか?……」を書いた理由 | トップページ | サバイバルな大木 »

木製品・木造建築」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Yahoo!ニュース「縄文人はくしゃみをしたか?……」を書いた理由 | トップページ | サバイバルな大木 »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。