無料ブログはココログ

森と林業の本

« 連休生駒ガイド・宝山寺獅子閣 | トップページ | 連休生駒ガイド・古墳にコーフン! »

2019/04/30

連休生駒ガイド・龍眼寺の不思議像オンパレード

大阪と奈良を結ぶ阪奈道路が峠を超えるところ。そこに龍眼寺はある。

通り掛かれば一目同然。

4_1

こんな風に巨大な弘法大師像が見えてくる。でかい。東大寺の大仏様と競う合うか。高さは20mぐらいあるのかなあ。台座も高いからかなり巨大に見える。建築基準法はクリアしているのか心配なほどだ。実はほかにも巨大仏像は何点もあるのだが、それは置いておこう。この寺の凄さ・面白さは別のところにある。

2_8

3_4

1_9

どうだ。まいったか(笑)。なぜか真言系のごつい仏像が並ぶ奥にはおとぎ話の世界が。
橋の真ん中を渡る一休さんとか、嘘つき女の舌を抜く閻魔大王とか傘地蔵とか一寸法師……そして花さかにゃんこ、じゃなくて花咲かじいさん。(花さかニャンコは、「みんなの歌」放映中の絶賛の谷山浩子ソング。耳について離れない。~枯れ木に花をピボパポパ♪)

ところで生駒山は南北に長く蛇行して伸びているので、龍にたとえることが多い。そして各地に龍の名を冠した地名や寺がある。龍尾寺、龍間寺、龍頭寺……この場所は眼に当るのだろうか。

そして、この阪奈道路沿いは霊園ゾーンでもある。この寺も広大な霊園を開いている。それで稼いだ金でいっぱい仏像や地蔵さんを建てたのか。結構怖い仁王像も並ぶ中で、いきなりおとぎ話の世界とはアンバランスに感じるのだが、結構楽しめる。ただし一人では行くと白けるかなあ。カップルがオススメ。

 

« 連休生駒ガイド・宝山寺獅子閣 | トップページ | 連休生駒ガイド・古墳にコーフン! »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
いつも楽しみに読ませていただいています。

始めてコメントしますが、
私も
花咲かニャンコ耳に残ります。
↑そこ!!
素人フォロワーでした。

本当にいつも楽しませていただいているのですよ。

同志! 微笑ましい歌のように見せて、なかなかシュール。ブラックホールにまで咲かせてしまうのだもの。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 連休生駒ガイド・宝山寺獅子閣 | トップページ | 連休生駒ガイド・古墳にコーフン! »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先