Yahoo!ニュース「動物園のライオンの餌に……」を書いた裏事情
Yahoo!ニュースに「動物園のライオンの餌に害獣の駆除個体を与える深い意味」を書きました。
この記事は、本当は6月に書く予定だったのが、ズレにズレて遅れに遅れて、真夏になってしまった。ま、腐るネタではないので。
意外と悩んだのが、「環境エンリッチメント」という言葉。最近は「アニマルウェルフェア」という言葉が流布しているから、それとの違いは何?と思ってしまった。
アニマルウェルフェアは、オリンピックの食材に求められたりして知られるようになった。「動物福祉」という訳語もあるが、動物(野生も飼育下の家畜や動物園、実験動物までのものも含む)の福祉的扱いを示す理念的な感じである。その点、エンリッチメントの方が、動物園の実践という点でより具体的とでも言えようか。
そんなに記事には関係ないのだけど。
« 書店で『絶望の林業』見つけた | トップページ | 同じことを語りつつ正反対?『森と人間と林業』 »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- 政党支持者とアンチのフィルターバブル(2025.07.15)
- テレビ出演 の裏側(2025.06.26)
- Wedge ONLINEに「保持林業」の記事を書いた裏事情(2025.06.19)
- Y!ニュース「万博リングの木材の素性…」を書いた裏事情(2025.06.09)
- 米報道へのコメント(2025.06.08)
コメント