ホームセンターのビーバーの餌
セミリタイヤして、楽しいことをのんびりやる余生を送ると言いながら、相変わらず世間に追われているんだが、そんなときは気分転換にホームセンターに行く。
ホームセンターは、いつも新しい発見がある(^o^)。
今回は“ビーバー”の餌を発見した。
こんな板を並べている。端材の投げ売りか……と思いきや、その板の種類は千差万別。
拡大してもらえば、読めるかな。
写っていないものもあるが、ざっと並べると、柳、タモ、ドロヤナギ、メジロカバ、ケヤキ、谷地ハン、栓、ミズキ、一位、イタヤカエデ、栗……ほかにハンノキもあるが、これは谷地ハンと別だろうか。よく、これだけ集めた。
しかし……こんな樹種の板を並べて、誰が買うんだ? これらの樹種の違いを楽しめる人なんて……どこぞの“ビーバー人間”だろう。。。ああ、わりといるんだな、そんな人が(^^;)。おそらく出荷した製材所も、なんらかのビーバー人間だろうし。ようするに、ここはビーバーの餌場(⌒ー⌒)。こんな木を眺めてニヤニヤする人がいるんだろう。そのうち罠にかかるかも。
ほかにも、いろいろあるよ。
何に使うのかわからない木っ端の商品が。
« 3刷決定!『絶望の林業』 | トップページ | アスペルガー症候群の人類史 »
「木製品・木造建築」カテゴリの記事
- ベトナムの林業はエネルギー産業か(2025.07.01)
- 杭はいつ、どこから腐る?(2025.06.30)
- 万博リングの行く末(2025.06.24)
- 「昔ながらの樽丸づくり」展(2025.06.21)
- 大阪万博の木質パビリオン(2025.06.16)
コメント