『絶望の林業』のAmazon順位
ふと思いついて、『絶望の林業』のAmazon内の順位を確認してみた。
おお! 656位。ノンフィクション部門で95位。発売1か月を越えて、上がっているではないか。1000番代をキープしていたことも健闘していると思ったのに3桁とは。ノンフィクション部門では2桁とは。
3桁ではたいしたことないと思われる方もいるかもしれないけれど、あまたある本の中で、地味な分野としては大健闘です。
※ちなみに、これは9月4日深夜であって、現在はじりじり落ちています(^^;)。でも、849位。2時間ごとに更新されるようだから、この記事を読んでいる人も確認してみてください。どこまで落ちているか……。
今や書店への配本も、Amazonの動きを参考にして行われる・店側も発注する時代なんで、わりと重要。
またYahoo!ニュースの私のページ横にも、『絶望の林業』が掲示されるようになった。こちらはYahoo!ショッピングとリンクしている。
なお、現在版元の在庫は尽きたそう。Amazonも在庫が一時的に無くなったらしい。Yahoo!はどうか、ほかのネット書店はどうかわからない。棚にはまだあるリアル書店もあるはず。重版本は9日にはできあがってくるようなんで、すぐ補充されます。よろしく。
« Yahoo!ニュース「流木も街路樹も資源……」を書いた裏事情 | トップページ | 雑誌「選択」の記事の眼目 »
「書評・番組評・反響」カテゴリの記事
- イオンモールの喜久屋書店(2025.02.20)
- 『日本の森林』に書かれていること(2025.02.19)
- 盗伐問題の記事に思う(2025.02.03)
- 『看取られる神社』考(2025.02.02)
- 『敵』と『モリのいる場所』から描く晩年(2025.01.25)
終活としての林業を生業にしている者で、数年前からのブログの読者です。林業の希少なジャーナリストとしてリスペクトさせて頂いております。
「絶望の林業」・・・インパクトはありますが、自伐協の中島氏から批判も出てるようです。一度、対談本とか出されたら如何でしょうか。激しいバトルを期待しております。
投稿: 線香花火 | 2019/09/06 16:33
そんな無駄なことしません。しょぼいじゃないですか。
投稿: 田中淳夫 | 2019/09/09 23:21