『絶望の林業』講演会のタイトルを決定!
千葉から帰って、いよいよ9月21日の「第11回明日の奈良の森を考える学習会」の資料づくりに勤しむつもりだったのだが……合間にちょろちょろと書いたYahoo!ニュースの記事がえらくヒットしてしまった。ヾ(- -;)
おかげで朝からテレビのワイドショーに出演してしまうわ、その後も移動中にメールに電話で何かと問い合わせや依頼が来る。結局、また明日も出ることになる。あ、あくまで電話出演ね。奈良からスタジオに出演するわけない。ほか新聞にもコメントを出す。なんかヘトヘト。
失礼ながら、そんなに千葉の被害が国民の関心事なのか。。。。おそらく首都圏にあり、キー局に近いからだろう。それに長引きすぎて、ワイドショーでも「大変だあ」というネタだけではもたなくて、深掘りしないと番組をつくれなくなったからではないか。とひねくれた考え方をしてしまう私。
とはいえ、講演の資料づくりもすっぽかすわけには行かない。
パワーポイントの資料を鋭意作成中だが、ここで改めてタイトルを考えた。決めた。
奈良でシカ語らない 絶望の林業と希望の林業
どうだ。奈良のシカの話をいっぱいしよう。ちがう。奈良の林業の話をいっぱいしよう。現在進行中の新たな政策に関してもネタばらしする。(いいのか?)
表紙はこんなのはどうだ。
やっぱりシカだ。。。
なんでも会場の奈良女子大のG201教室は100人ぐらい入るそうだ。少ないと寂しい(-_-;)。遠慮せずお越しください。ただ二次会、じゃない懇親会、いや交流会は会場の都合もあるので、事前に申し込んでくださいませ。
« 千葉大停電記事の余波と森林経営管理法 | トップページ | 反応は「森林ジャーナリストって、いるんだ」 »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- Wedge ONLINEに「道路の横で街路樹が泣いている」を書いた裏事情(2025.04.14)
- Y!ニュース「桜危機!高齢化に…」を書いた裏事情(2025.04.13)
- Y!ニュース「山火事は減少していた!…」を書いた裏事情(2025.04.02)
- プレジデントオンラインに「お墓」の記事を書いた裏事情(2025.03.31)
- Wedge ONLINEに「古墳の宿…」の記事を書いた裏事情(2025.03.13)
初めまして。大阪府でフリーランスの中小企業診断士をしております豊田美智子と申します。
今日は、佐賀県で山を切り開きながら農作業を行っている障害者作業所のご紹介したく、ご連絡をさせていただきました。
この作業所はGAP(原木シイタケ)を取得しているなど、農作業のベテランの域に入っている障害者がたくさんいらっしゃいます。
もしご興味がございましたら、詳しい場所をご案内いたしますので、メールをいただければ幸いです。田中様のことは作業所の代表者(河野:こうの)が存じており、一度ご覧になっていただければと申しております。
全国各地を飛び回っておられるお忙しい田中様ですのでなかなか時間が取れないかと思いますが、もしよろしければ一度お訪ねいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿: 豊田美智子 | 2019/09/20 10:34