無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 最新宮崎盗伐事情。ヤバイのは森林組合か | トップページ | 正倉院展あきらめて、正倉院へ »

2019/11/04

奈良図書情報館の『鹿と日本人』

奈良県立図書情報館へ行った。資料探しである。

調べたかった本はすぐ見つかり、コピーをとった。その一冊は、「ふるさとコーナー」という奈良に関係した書籍を集めた一角なのだが、私の探していた本のすく近くに、『鹿と日本人 野生との共生1000年の知恵』を発見。それも2冊。

おお、この本が奈良の本、つまり主に「奈良の鹿」について書かれた本であることを確認して書架に入れたのか、と喜ぶ。

実は『鹿と日本人 野生との共生1000年の知恵』、書店に行くと、いつも「生き物」「動物」ときに「農林業」の棚に分類されている。これは版元が、あえてタイトルに「奈良」の文字を入れなかったためだろう。その分類も間違いではないのだが、少なくても奈良県内の書店では一般のニホンジカではなくナラシカ、つまり奈良の鹿に重きを置いて執筆されているのだから奈良の本コーナーにもおいてほしいのだ。

さすが図書館では、ちゃんと内容を確かめたのか。とそれで嬉しくなっている(^o^)。

さて、館内には企画展示コーナーもあって、ちょうど「本のヌード展」が行われていた。ようするに本のカバーを外し、本当の表紙と見比べようという企画なのだ。

Img001_20191104005601

そこを眺めていたら……。

Dsc03402

ン? この右手にある本は……。

Dsc03400

鹿と日本人 野生との共生1000年の知恵』ではないか\(^o^)/。

しかも添えられた司書の言葉がいい。奈良の人ならではの、ナラシカへの思いを感じてくれ。

 

 

« 最新宮崎盗伐事情。ヤバイのは森林組合か | トップページ | 正倉院展あきらめて、正倉院へ »

書評・番組評・反響」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 最新宮崎盗伐事情。ヤバイのは森林組合か | トップページ | 正倉院展あきらめて、正倉院へ »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。