無料ブログはココログ

森と林業の本

« Y!ニュース「首里城復元に使うべき木材はスギだ…」を書いた裏事情 | トップページ | 四手井綱英氏を「殺した」…… »

2019/11/11

大台ヶ原の森林鉄道と土倉道

先週金曜日、8日のBS1の番組「大台ヶ原山 幻の森林鉄道跡を探せ」を見た。

これ、なかなか凄い番組だった。紀伊半島に広がる森林鉄道跡を追いかけたのだ。なんと大台ヶ原の山頂近くまで鉄道は伸びていたという。もちろん森林伐採と木材搬出のためである。

1_20191111213301

Photo_20191111213301

なんと総延長は150キロにも及び、その標高差は1000mを越える。もしかしたら日本一かもしれない。私も各地の森林鉄道は見たり資料で読んできたが,これほどの規模は聞いたことがない。なんと途中にインクラインで傾斜30度以上の谷を登り下りし、さらに索道をかけて山と山の間をつないでいる。大正年間につくられて、戦後の一時期まで使われたようだ。

1_20191111213302

2_20191111213302

これほどまでに山を切り開いたのか、と別の意味でも感心する。そして、現在歩く人の背景に、チラリと皆伐跡が映るのだが、それは現在も伐採していることを示している。

ところで気になるのは、こんな鉄路跡。

3_20191111213301

なんか、記憶のある……そう、これは土倉道そっくりではないか。

実は吉野から大台ヶ原と大杉谷を抜けて三重の船津まで続く道を開いたのは土倉庄三郎だ。そして牛を使って木材を運んだ。つまり、大台ヶ原周辺の森林開発を始めたのは庄三郎であって、それを船津街道と呼び、完成後は国に寄付している。番組で紹介した大杉谷森林鉄道も船津から大台ヶ原への道だった。おそらく大部分は土倉道を利用して作られたのだろう。番組では触れていなかったが、まったくゼロから鉄路を開いたのではなく、先人の木馬道などを改築したのだ。

土倉道研究、やりたいと思いつつ手つかずだが、三重県側も含めて誰か挑戦しないか。

 

なお番組は明日12日午前10時と17日午前11時から再放送があるようだ。気になる人は要録画。(この「奇跡の絶景ストーリー」シリーズは、どれも身体張って作っていて面白い。)

 

« Y!ニュース「首里城復元に使うべき木材はスギだ…」を書いた裏事情 | トップページ | 四手井綱英氏を「殺した」…… »

土倉家の人々」カテゴリの記事

コメント

NHKにおいて放映したものは船津駅を起点として大杉谷奥地に達する大杉谷森林鉄道、以外に相賀を起点として銚子川をさかのぼりその後樫山堂倉山を経由して大台ケ原山域に達するもの、それと銚子川を上流部に向けて伸びるものの大きく3か所の写真や資料が使われていました。岩棚の写真は銚子川上流へのものでトンネルのシーンもこの路線です。ある意味その場所が特定できないようあいまいにして情報を上げています。お話の土倉古道はこの軌道跡(大杉谷森林鉄道)とはかなりルートが違い重複する部分はないのですべて新設したものでした。古い木馬道などもたくさんありますが、林鉄の性格上勾配やカーブの関係上その道を利用したものは今のところ確認できません。私も土倉道を一度すべて歩いてみたいと思っているのですが、それだけで気が遠くなるくらいの道ですね。

土倉道と軌道は重なっていませんか。すると、逆に土倉道を探しているときに間違いそう。
ちゃんと調べると面白いと思うんですけどね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Y!ニュース「首里城復元に使うべき木材はスギだ…」を書いた裏事情 | トップページ | 四手井綱英氏を「殺した」…… »

September 2024
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

森と筆者の関連リンク先