無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 文章講座の講師やります | トップページ | 生駒駅前書店の奇跡(笑) »

2019/12/06

ご当地・ジビエバーガーに未来はあるか

大阪の繁華街で見かけたロッテリアの看板。

1_20191206155901

鹿肉バーガーなるメニューがあった。ジビエを売り物か。よく読むと、鹿肉6割と2割の2種類あるそうだ。全部を鹿肉にするのは無理だったか。そして期間限定。ところで鹿肉は、どこから調達しているのか。国産であることを願いたい。1か所で十分な量を調達できないだろうから、全国各地に分散させているのだろう。

これは、所謂ご当地バーガーらしい。全国画一ではないメニューづくりというのが、近頃の大手ファーストフードでは流行りなのだ。

私は滋賀県でのフランチャイズcoco壱番屋で鹿肉カレーを販売しているのを取材したことがある。こちらも、店舗ごとのご当地カレーづくりで行ったもの。本部に提案して何とか了承はとったものの、実現するのは大変だったそうだ。鹿肉の安定供給問題から衛生管理、味付け……。それでも今も販売し続けるのは、一にも二にも担当者の熱意以外の何者でもなかった。獣害対策として、農業や森林劣化を止める一助として、でも獣害駆除で終わらせないため。(しかも、鹿肉カレーは赤字だそうである。)

008 鹿肉カレー

ロッテリアの場合とどうかは知らないが、頑張っていただければ。

ちなみに、ロッテリアには、「天ぷらライスバーガー」なる商品もあるらしい。あの手この手で新商品づくりを展開している。なんだか大変だなあ、と思わずにいられない(^o^)。

2_20191206155901

 

« 文章講座の講師やります | トップページ | 生駒駅前書店の奇跡(笑) »

ナラシカ・動物・獣害」カテゴリの記事

コメント

僕自身はチェーン店に行く事が少なくなりましたが、店舗限定メニューをやっている所はポツリポツリと増えている気がしますね。
赤字背負ってまでジビエに挑戦している所があるとは驚きました。行けたら行ってみようと思います。
ジビエとなるとハードルが高いけど、県産材もとい県産食材のメニューのある店が増えるといいかもしれませんね。

シカ肉カレーを出すのはココイチの長浜店だったと思います。ぜひ、行ってください。(ただし、現在も出しているか確認してください。シカ肉が潤沢にあるわけではないので。)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 文章講座の講師やります | トップページ | 生駒駅前書店の奇跡(笑) »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。