無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 「森林と生活に関する世論調査」結果を読む | トップページ | 針葉樹材を黒檀のように?スイスで発明された木材 »

2019/12/09

ダークサイド「Forest Style ネットワーク」に堕ちたい

林野庁が「Forest Style ネットワーク」を立ち上げたようだ。これは、「森林サービス産業」を拡大するために関連団体が情報共有するための団体だそうだ。企業や自治体、研究者らが参加している。すでに11月にキックオフ・イベントを開いて56団体集ったそうだ。

そのHPから引用して意図を説明すると、

人口減少・少子高齢化社会の中で、持続的かつ健全な森林を管理していくためには、その基盤となる山村地域が元気であることが重要であるとともに、全ての国民が森林からの様々な恩恵を享受しつつ、国際的に関心が高いSDGs(持続可能な開発目標)への貢献を達成することにより、森林への関心を高めていく必要があります。
また、「働き方改革」が進展し人々のライフスタイルが変革する中で、メンタルヘルス対策や健康づくりの場などとして森林空間を利用しようとする新たなニーズが高まっており、人生100年時代のライフステージの様々な場面において、森林と人々との新たな関わり方である「Forest Style」が国民の多くに浸透していくことが期待されます。
健康、観光、教育等の多様な分野で森林空間を活用して、山村地域における新たな雇用と収入機会を生み出す「森林サービス産業」の創出・推進による山村振興・地方創生への貢献も併せて期待されています。

まあ、同じことを言っていた森林セラピーが、もう忘れられつつあるから模様替えかな。森林セラピー基地に認定された自治体の中には、すでに自分の町が認定を受けたことも忘れているところがあるからね。莫大な認定料払ったはずだけど、忘れられるのはたいしたもんだ。そんな自治体に、Forest Style ネットワークに入らない? と声をかけたらイチコロだろう。夢はもう一度。

そのことについては、以前にも書いた。これ、今年の2月の記事だ。

「森林サービス産業」を謳う前に


そこで考えた。私も批判ばかりしていてはつまらない。いっそ参画しようかな、と(笑)。

なぜなら、今年私が手がけた記事でもっとも楽しかったのは、日刊ゲンダイの「森の歩き方・楽しみ方」だったなあ、と思い出したから。これ、5か月21回も連載したのだよ。今もネットで全部読める。
ここに加筆拡大したら、新たに本になるのではないかと夢を描いている。タイトルは『希望の森歩き』かなあ(笑)。もちろん、中には「絶望の森歩き」の章もあって、そこで森林セラピーを取り上げるけど……。

儲かるなら、森林サービス産業の広報とインストラクター役を買って出る。本は、団体で買い上げてくれるだろう。部数はそこで稼げる。私はかまわんよ。ダークサイドに堕ちて暗黒面のフォースを手にするのだ( ̄∇ ̄) 。暗黒面は甘美で楽しい。

« 「森林と生活に関する世論調査」結果を読む | トップページ | 針葉樹材を黒檀のように?スイスで発明された木材 »

政策・行政関係」カテゴリの記事

コメント

おもろい話ありがとうございます!
本記事からは「希望」は想像もつきませんが。
森林セラピーのHP。平成31年4月認定(埼玉県北本市)
「市全域で認定いただきました」などとぬかしてますが
支出については・・・(議会ニュースや市政広報を見ないと)各地の納税者は適切にアクションすべきですよね!
でないと、FSネットワークが本当にダークサイドビジネスに・・・
すでに確定ですか?

財源を確保できた帝国軍は天下り先を増やして勢力を拡大してきます。
我々共和国軍は暫く静観するしかないでしょう。
ジャナリの騎士の力を信じましょう。

市全域がセラピー基地認定って。。。そんなのアリ?
もう行き着くところまで行ったというか、認定大安売りで森林セラピーのブランド価値暴落ですね(笑)
認定料は、かつて1000万円でしたが、どこから捻出したんでしょうね。

ともあれ帝国支配下の時代は、私は孤島に隠遁しておきます。誰も呼びに来ないし……。

http://www.city.kitamoto.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/40/therapy-press%20.pdf

間違いじゃないですよね。
駅右上の吹き出しに・・・

たしかに「北本市全体がセラピー基地として認定されました」と書かれてありますね。森じゃないところはどうなんだ、と思ってしまいますが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「森林と生活に関する世論調査」結果を読む | トップページ | 針葉樹材を黒檀のように?スイスで発明された木材 »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。