ミツバチ科学研究会で特別講演
告知すると言って、すっかり忘れていた。来月15日に玉川大学で講演することを。
正確には、玉川大学ミツバチ科学研究センターの主催するミツバチ科学研究会で特別講演者として呼ばれている。
「特別講演」とつけば、何か立派な意味を感じるが、これは「研究者や養蜂家の集まりで、部外者の声も聞いてみようや」という意味と思って間違いない。ラインナップを見ても、私のほかは研究者ばっかり。
もちろん私も分をわきまえているので、研究者や養蜂家相手に「ミツバチの特徴はこれこれで」とか「養蜂とはなんぞや」とかいう話をするわけではない。森の話をするのである。
詳しい内容は、研究会のリンク先を読んでほしい。講演会の意図と、会場への地図もついている。私もこの地図を見ながら訪ねねばならない。
そろそろ資料づくりもしないと。まだ内容が固まっていないのだが、時間がない(泣)。
なお翌日の16日は江戸川区の「平井の本棚」でトークショー。こちらは、何を話すことになるんだろうか。。。
« 狙い目は木製植木鉢! | トップページ | じりじりと(笑)農水省三省堂書店 »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- Y!ニュース「マダニの都会進出にご用心!…」を書いた裏事情(2022.06.17)
- Y!ニュース「世界最長寿の樹木発見?……」を書いた裏事情(2022.06.09)
- Y!ニュース「ロシア材ストップでウッドショックは…」を書いた裏事情(2022.05.26)
- Y!ニュース「林業の主産物は木材よりキノコ?」を書いた裏事情(2022.05.19)
- Y!ニュース『広がる盗伐を「伐採届の改定」は……』書いた裏事情(2022.04.25)
コメント