無料ブログはココログ

森と林業の本

« 女子大生と自衛官 | トップページ | やっぱり、ニイタカヤマノボレ »

2020/01/04

真冬のヒマラヤザクラ

これ、先日の東京駅前で見かけたサクラ。

1_202001042242012_20200104224201

なぜ、こんなところにサクラが植えてあるのだ、しかも咲いているじゃないか! と思って見たら、ヒマラヤザクラだった。

 2_20200104224301

ヒマラヤザクラは、その名のとおり、ヒマラヤ地方(から雲南、タイ北部)に分布するサクラで、開花期は12月~2月だという。まさに真冬に咲くサクラだ。つまり外来種。もっとも花の見た目はあんまり日本のサクラ(ヤマザクラやソメイヨシノ)との差は感じない。花が下向きかな、と思える程度。

これが東京駅前にあるのは、あくまで冬に花を見せようという意図で植えたのだろう。

 

さて、正月は明けた。予想通りというか、今年も娘のアテンドに明け暮れた(^^;)。娘は、例年生駒山の宝山寺でおみくじを引くが、これまた想定通り「凶」。たしか3年連続ではないか。宝山寺とよっぽど相性が悪いのか。もはや慣れっこ。ケロッとしている。娘のメンタルは、真冬のサクラなみに強い(笑)。ちなみに私は「吉」。

今年もゆるゆるとブログを続けようと思う。

« 女子大生と自衛官 | トップページ | やっぱり、ニイタカヤマノボレ »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 女子大生と自衛官 | トップページ | やっぱり、ニイタカヤマノボレ »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先