Y!ニュース「森林環境税を巡る……」とBLOGOS「林業の実態」
Yahoo!ニュースに「森林環境税を巡る借入金1300億円が棒引きになる不思議」を書きました。
今年1発目です。このままだと1月は何もアップしなくなってしまうなあ、と思いながらの記事(^^;)。
ところが、同日にBLOGOSには「スマート林業」が掲げられるも厳しい林業の実態 新たな希望を模索する動きも がアップされました。こちらは、原稿としては結構前に書いて編集部に送っていたものです。BLOGOSは、通常ブログの転載という形を取っていたものの、これは依頼記事。テーマもあちらの要望に合わせています。「絶望の林業」を描きつつ、希望も書くというアクロバティックな(笑)。
ちなみに昨日アップされたnewspicks 新国立競技場の「不都合な真実」も私の執筆です。こちらは会員制を取っているので、契約しないとほとんど読めませんが。こちらは1週間5本の林業関連記事が掲載されますが、そのうち5本目(24日)も私が書く予定です、というか今書いています(^^;)。ちなみに本日の「速水林業の速水氏のインタビュー」も私がやりましたが、書いたのは編集部です。
まあ、重なるときは重なります。
なんだかんだで1月は新規の仕事で忙しい。怠けたい……。
« 写真発掘・明治時代の吉野林業か? | トップページ | 狙い目は木製植木鉢! »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- Y!ニュース「黄砂が飛来するのは中国の里山が……」を執筆した裏事情(2021.03.03)
- 地球温暖化で花粉量は1.2倍に。…」書いた裏事情(2021.02.22)
- フォレストジャーナルに「香り資源」記事(2021.02.16)
- Y!ニュース「スギ花粉症の「特効薬」になるか……」書いた裏事情(2021.02.10)
- 「FRIDAY」の山林買収記事(2021.01.30)
森林環境税は表向きは林業の振興を歌っていますが、真の狙いは花粉の減少(花粉症対策)だと推測されます。
これだと皆伐推奨、再植林必要なし、都市近郊への手厚い補助金配布の説明がつきます。
そして、緑のオーナー制度の損失穴埋め(すでに終わった話か?)で一石二鳥、いや、天下り先確保で一石三鳥の作戦なのです。
お偉いさんは花粉に恨みを持つ人が多い?ようです。やはり「絶望の林業」のようですね。
投稿: レイワ姫 | 2020/01/22 02:37
花粉症がとうのというより、官僚は山村や林業自体を見ていないような気がしますね。地方が嫌いで、地方の人を信じていない。全然将来を見据えた計画ではないもの。
森林の将来より、自分の待遇(利権)を優先しているとしか見えない。
投稿: 田中淳夫 | 2020/01/22 10:42
昔と違って花形の部署ではないのであまりやりがいを感じていないのかもしれませんね。(もちろんやりがいを持っているかたもおられると思いますが)
「絶望の林業/希望の天下り」ですかね?
投稿: レイワ姫 | 2020/01/22 12:39
やりがい・使命感を持っている人ほど、絶望するんじゃないですかね。
投稿: 田中淳夫 | 2020/01/24 09:32