ホームセンターでスギの薪
ホームセンターに行くと何か面白いものはないかと探す趣味を持っているのだが、今回はアウトドアグッズ売り場に。
この季節でも、あるのだね。オフシーズンこそ、グッズを選ぶのかもしれない。
なかにはワンタッチ、数秒で広がるテントなんてのもあって、しかも価格がン千円程度。ちょいと買ってみるかと思わせる。袋から出してポンと広げるだけでテントになる。まあ、本格的な野営には厳しいかもしれないが、休憩時の風よけとか日除け用テントなら十分かもしれない。思わず、現実逃避したい時に使ってみたくなった。
が、今回私が注目したのはこちらだ。
薪なのだが、これはスギ材である。それも木っ端ではなく製材屑。「アウトドア用薪」と名付けているが、ようは火付きがよい・すぐ燃え尽きることを売り物にしているのか。長くキャンプファイヤーするには向かないが、調理時間だけ燃えたらよい場合にはちょうどよい。それに素人が焚き火するには燃えやすいはず。一方で売る側からすれば、調達に苦労しない。製材所で簡単につくれる。割るのも簡単。
これまでスギ材の薪といえば馬鹿にされがち?だったが、これは価格もそこそこの値段を付けている。通好みのナラ材の薪なんかと価格は変わらない(か少し高いように感じる)。量も少なめ。
なんでも能書きを工夫すれば売れるし、高くできる(^^;)と感じたのであった。
ちなみに上に誰かの足元が写っているかのようだが、これは、こんなディスプレイなのである。ちょっと不気味。
« 『絶望の林業』改訂に寄せて | トップページ | ネコ的雑草ハコベ »
「木製品・木造建築」カテゴリの記事
- 木で覆うだけで耐火建築?木造ビル?(2022.06.13)
- 酒樽から作られた家具(2022.06.11)
- 春日杉テーブルのお値段(2022.06.06)
- 南あわじに木製遊具あり(2022.05.28)
- 日本最大級の木造仏像?(2022.04.29)
コメント