Y!ニュース「日本人は森がお嫌い? 森林公園を訪れて……」書いた裏事情
Yahoo!ニュースに「日本人は森がお嫌い?森林公園を訪れて気づいた人々の集う場所」を書きました。
今は何の記事を書いてもコロナウイルスに持って行かれる中、小ネタをコツコツ書いた3月です(^o^)。
ま、これは実体験から来ている。急に公園に人が増えた気がする。
そういえば今日は、奈良公園方面に車で走ったのだが、「きっとがらがら。シカがどうしているか見てみようか」と思っていたら、いきなり渋滞に突入。車が動かなくなった。なんてこった、みんな出かけているぞ。そして、ようやく奈良公園が見えてくると、わりと人がいるじゃないか。ただし日本人ばかりだけどね。
もちろん、ピーク時と比べたら減っているのだろうけど、やはり3連休ともなれば、みんな出かけるのね。考えてみれば、奈良公園ほど適している場所はない。野外で風は吹いているし、美術館等は閉まっていても、芝生がある!シカがいる!シカと遊ぼう。シカに鹿せんべいを。これでストレス解消、元気になる。そして各神社仏閣で、コロナ肺炎解消祈願をしてくるのが、今もっとも正しい休みの使い方ではないか。
とまあ、現状を横目で見ながら、私は奈良公園を通りすぎたのであった。
脱線した。ようは、普段は森林公園など行かない人が行くと、何をしてよいのか思いつかないのね。数ある林内コースを歩こうとも思わない。芝生で寝ころがって、弁当食べて、子供はボール遊びをしたりして……森林目当てに来たわけではないから、遊び方がわからんのかも。
まあ、それもいいか。無理して森、森、森と言い続けるのもオカシイ。好きにしてよいのよ。野外の楽しさを感じてもらえば。
« 臭いで感じる橿原神宮の鳥居 | トップページ | 巨木アートの美術館へ »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- 古書市の林業文献(2025.04.28)
- Wedge ONLINEに「道路の横で街路樹が泣いている」を書いた裏事情(2025.04.14)
- Y!ニュース「桜危機!高齢化に…」を書いた裏事情(2025.04.13)
- Y!ニュース「山火事は減少していた!…」を書いた裏事情(2025.04.02)
- プレジデントオンラインに「お墓」の記事を書いた裏事情(2025.03.31)
コメント