無料ブログはココログ

森と林業の本

« Y!ニュース「木にハグしてコロナ・ストレスを解消…」を書いた裏事情 | トップページ | Amazon見て『絶望』する(泣) »

2020/04/21

ふんふんふん……山で見つけたもの

このご時世だが、毎日家を出ている(^o^)。全然こもっていない。行き先は大半が山。山歩きが目的だ。

だが、その山にも人が増えてきた。

先日は、マイナーなルートのつもりが行く先行く先人に会う。後方から人が来たので、あえて立ち止まり行き過ごして、その後をゆっくり歩こうと思ったのだが、直後に賑やかな家族連れの姿が見えた。とっさにハイキング道から外れて草むらに飛び込んでしまった。

そして急斜面を転げるように下りてブッシュの中に伏せる。見られたか? 見つかりませんように。(逃亡者か!)

期せずして谷底に下りてしまったので、沢を渡り、対岸を登る。急斜面の草と低木をつかんで這い上がるように進むと痩せた尾根に出て、また谷。それを越えてまた登る。いきなりハードな行軍になってしまう。

また尾根に出た。すると、驚いたことにそこに池があった。そして沢も。尾根に沢があるなんて。その周辺はツツジばかり。不思議な風景である。溜め池ではなく、窪地に水がたまったもののようだ。この池は恒常的になるのだろうか。雨上がりだけか。地図にもない。幻の池か。

20200419_141531

そこを越えると、また急斜面でその底が渓流となっていて、岩がごろごろしている。何か意味ありげな造形まである。そこをなんとか下って、渓流をたどって、山から出て(人には会わず)帰り着いたのである。「逃亡」終わり。
ま、そんな山歩きをしているのだが、今回発見したのは池だけではない。

Dsc04449

これはノウサギの糞だろう。

Dsc04454

これは……繊維質が多い糞だが、なんだろうイタチか?

Dsc04455

こちらは明らかにイノシシ。

野生動物の糞ばかり見つけてしまった。昔は糞でも足跡でも発見したら興奮したものなのだが、いまや「またか」と思うばかり。珍しくもなく、むしろ「こんなに動物いたら、ダニやヒルを運んでくるんじゃないか」と心配してしまう。敵はCOVID-19だけにあらず。

 

« Y!ニュース「木にハグしてコロナ・ストレスを解消…」を書いた裏事情 | トップページ | Amazon見て『絶望』する(泣) »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Y!ニュース「木にハグしてコロナ・ストレスを解消…」を書いた裏事情 | トップページ | Amazon見て『絶望』する(泣) »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先