無料ブログはココログ

森と林業と田舎の本

« 白書のための「森林環境譲与税の使い方」事例を収集? | トップページ | 森林公園で見たもの、それは…… »

2020/04/02

満開のサクラとともにツツジ

雨続きの天候で、なかなか出歩けない(このところ、「コロナにマケルナ」を合い言葉によく出歩いていた。ほとんど森の中で誰にも合わない環境だが)のだが、曇天の合間にふらりと山へ。そこにはサクラが花盛りだった。

20200331_153631

満開である。今年は早くから咲いたのに、花見もできず……と不満も聞かれるが、花を眺めるという点からは静かな世間は悪くない。

でも、花見のつもりではないので山道を歩く。すると……なぜか目立つのはツツジなのだ。山道沿いに満開のツツジ。

3-1

3-2_20200402155402

いくらなんでも……5月の花なんだが。サクラに釣られて咲いてしまったか。異常ではあるが、一興でもある。

ちなみに側溝に咲くサクラも訪れると満開だった。このサクラ、これまでもサバイバル植物の一環で紹介したと思うが、要するに側溝の溝に育って大きくなったサクラである。ほとんど側溝を詰まらせているのだが、伐られたりすることもなく、枝を伸ばしている。溝はいつもキレイだから、泥などが詰まってもすぐに取り除いているのだろう。近所の人々もサクラを守ろうとしているのだろうか。

さて、幾度も撮影はしているのだが、残念ながら満開の花シーズンをいつも逃す。咲く直前だったり、散り始めていたり。今回は初めて満開時期に見ることができた。

4_20200402155901

 

« 白書のための「森林環境譲与税の使い方」事例を収集? | トップページ | 森林公園で見たもの、それは…… »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 白書のための「森林環境譲与税の使い方」事例を収集? | トップページ | 森林公園で見たもの、それは…… »

June 2023
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

森と筆者の関連リンク先